リクナビ

【WEB/文理不問】現場社員が参加!リアルな声が聞ける説明会

株式会社ピーアイシステム|ソフトウェア開発、情報技術

プログラム内容

プログラム内容 文系出身者やプログラミング知識ゼロから学び始めて、エンジニアとして活躍している社員も多数在籍。 IT業界の中でも、あまり耳にすることのない『組み込みエンジニア』。 どんな仕事なのか、どんな人が働いているのか、、、など、 現場社員も参加するオープンカンパニーでぜひ話を聞いてみてください。 ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー IT業界ってどんなところ? ソフトウェア開発ってどんな仕事? そんなあなたの疑問にお答えします! 業界や当社についての紹介を行った後に、先輩社員参加の座談会を実施します。 エンジニアの仕事やIT業界に興味があれば大歓迎! あなたの参加をお待ちしています。 ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー 【実施プログラム】 業界紹介/会社・仕事紹介 先輩社員との座談会 ➔若手からベテラン、文系出身、理系出身など、新卒入社、キャリア採用、など経歴の異なる先輩社員が説明会に参加! 仕事内容ややりがい、1日の流れ、業界に興味をもったきっかけ、入社を決めたポイント、実際に働き始めてからの印象など、様々な事柄について赤裸々にお話します。 質問する時間もありますので、どんなことでもお気軽にご質問ください。 ※1時間程度を予定しています ~*~*~*~*~*~*~*~*~ 【ピーアイシステムって?】 家電製品などに組み込まれているマイコンの制御ソフトやアプリ開発、マイコン応用システム開発など、IT技術を活用したものづくりの会社です。 現在では事業の幅を広げ、Windowsをはじめとするマルチプラットフォーム向けのアプリ開発や、IoTに関連する事業なども展開しています。 【社内制度】 ✅研修制度 *新入社員教育/全新入社員に対し入社後約2.5カ月のヒューマンスキル及び技術研修実施 *社員研修(ヒューマンスキル・階層別・技術等) ✅メンター制度 相談ごとや困っているときに助けてくれる頼れる存在です。 配属部署以外の年次の近い先輩社員とペアになります。 ✅キャリアコンサルティング制度 年2~4回面談があります。 【待遇】 ✅年間休日130日(土日祝・調整休暇・創立記念日2/17,GW,夏季・冬季休暇) ※年1回のみ、研修の為土曜出勤があります ✅昇給 年1回 ✅賞与 年2回 【福利厚生】 *社会保険/健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 *育児・介護時短勤務制度 *看護・介護休暇 *毎週水曜日は定時退社日(残業する場合は申請が必要) *有給休暇(1日、半日、1時間単位で取得可能) *在宅勤務(入社2年目以降、月5日まで利用可能)※試験運用中 *退職金制度 *勤続表彰制度(表彰金・賞状授与) *年1回健康診断 *社員会/レクレーション活動あり *資格手当 【働き方データ】 ※2024年度 ⭐平均勤続年数 13.3年 ⭐有給休暇の平均取得日数 12.5日 ⭐月平均所定外労働時間 14.3時間 ~*~*~*~*~*~*~*~*~ 【採用実績校】 <大学院> 香川大学、関西大学、京都大学、京都産業大学、創価大学 <大学> 大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、群馬大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、滋賀大学、滋賀県立大学、島根大学、信州大学、摂南大学、帝塚山大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、同志社大学、獨協大学、奈良女子大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道情報大学、三重大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> ECCコンピュータ専門学校、上田情報ビジネス専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸電子専門学校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、徳山工業高等専門学校、名古屋情報専門学校、広島情報専門学校、HAL専門学校、バンタン電脳情報学院、大阪総合高等職業訓練校、日本電子工学院

開催地

オンライン 株式会社ピーアイシステム

応募資格

応募資格 2027年卒(大学3年生・修士1年生など) ・文理不問/全学部全学科 ・プログラミング未経験の方、文系の方も歓迎!

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬、交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビよりエントリーください。 エントリーいただいた方に、日程が決まり次第ご案内いたします。 ※申込は先着順になります。参加日程のご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
プロジェクトを推進したい
冷静に仕事に取り組む
個人の能力を重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
明確な目標を追いかける
一つの専門分野を極める

締切:2025年12月22日

原稿ID : b16d49e8f279374d

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン