プログラム内容 ■こんな体験ができます ・社会インフラを支える技術職(施工管理技士)の仕事のやりがいと社会的役割を知る ・巨大構造物の建設プロセスを資料や写真を通じて深く理解する ・電気、通信技術が現代社会をどう支えているのかを学ぶ ■プログラム内容 【全2時間:インフラを支える技術を学ぶセミナー】 ・業界の特性と当社の位置づけ:生活の基盤を支える意義(20分) ・社会貢献性の高い事業と施工管理技士の具体的な役割解説(20分) ・当社の技術力の紹介:鉄塔、送電線工事の難易度と挑戦(40分) ・社員との座談会:仕事のリアルとキャリアパスを質問(40分) ■イベントの魅力 ・60年の技術の粋を結集した、安定性と成長性を兼ね備えた企業文化に触れられる ・短時間(2時間)で、社会の基盤を支えるスケールの大きな仕事の魅力を発見できる ・文理不問。専攻に関わらずインフラ技術職への理解を深める機会 ■こんな人におすすめ ・社会的意義がある「ライフライン」に関わる仕事がしたい人 ・チームワークを活かし、大きな目標を達成したい人 ・電気や通信といったインフラ技術の発展に興味がある人 ・安定した環境で、専門技術を身につけて長く働きたい人 ■会社のご紹介 電気をご家庭に送るための架空送電線の建設・保守業務を通じて、みなさまの生活の基盤を支えている当社。最近では光ファイバーの敷設工事や携帯電話の基地局工事なども手掛け、IT産業の急速な発展にも対応、高度な技術力を充分に発揮しています。今後は約60年にわたって培ってきた技術力をもとに、さらなる事業拡大を目指し、社会に貢献していきます。 ■アピールポイント ・インフラを支えるため、景気に左右されにくい安定した経営基盤 ・有給消化率が高く、ワークライフバランスを重視できる環境 ・文理不問、未経験からでも専門技術者に成長できる教育体制 ■活かせる専門分野・専門スキル ・電気工学、土木工学、情報工学などの理系専門知識 ・研究やアルバイト等で培った計画性や課題解決能力 ・部活動やサークルで発揮したチームをまとめる力