リクナビ

【有償/対面2Day】広報・新規事業アイデア出し体験

加藤商事株式会社|生活関連サービス、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 ==================== 「こんなの、あったらいいな」 その“発想”が、 未来を創るエネルギーになる。 遊び心で社会をハックする、 アイデア創造体験。 ==================== 毎日使う水、暮らしを支えるインフラ。私たちは、そんな社会の当たり前を守っている会社です。 でも、ただ“守る”だけじゃ、未来はつくれません。そこで私たちが挑戦しているのが「リジェネ-ション(再生)」です。 それは、本来捨てられてしまうモノや、まだ誰も注目していない考え方に、“遊び心”や“新しい技術”を「かけ算」して、新しい価値をつくること。 でも、この「かけ算」の公式に、まだ正解はありません。 一企業に解決なんてムリ、と笑われるかもしれません。でも、遊び心でまだ光っていないモノや人、技術に光を当てて、既存の価値観をひっくり返せると、私たちは信じています。 例えば、空気をきれいにしながら街を走るクルマ。 例えば、ゴミをアートに変え、人を笑顔にするゴミ捨て場。 例えば、雲の上、海の底、どんな場所でも安心して暮らせる家。 環境と社会を良くしていく好循環の時代、リジェネレーションを目指して、私たちはこんな途方もない未来を思い描きます。 だからこそ、固定観念のない皆さんと一緒に、この新しい価値づくりに挑戦したいのです。あなたの「面白そう!」というその直感が、新しい答えをつくる最高のヒントになります。 この仕事体験は、アイデアの出し方や、サステナブルの次に来る「リジェネレーション」という考え方を学べる、ちょっと“お得”なプログラム。難しい課題を「教わる」のではなく、私たちと一緒に「答え」を創っていく、そんなワクワクするプロジェクトです。 - 【プログラム内容】 体験ミッション:答えのない問いに挑戦! “リジェネレーション”の価値を定義し、社会に発信する広報戦略を創造しよう! ※社長直下のプロジェクトとして、チームで広報・PR戦略を企画立案し、最終日に経営陣へプレゼンしていただきます。 ■STEP1: 【探求】どんな業界かを知ろう まずは、企業紹介・理念紹介から。そこからリジェネレーションの可能性を探求します。普段は見ることのできない社会の裏側や、そこで働く人々の想いを知ることで、「これからの社会に必要な再生とは何か?」のヒントを探します。社会や環境問題に関心のある方なら、きっと新しい視点や学びが見つかるはずです。 ■STEP2: 【定義】あなたのアイデアを企画に STEP1で見つけたヒントをもとに、「リジェネレーションの新しいカタチ」をチームで考えます。SNSでバズらせる?インフルエンサーとコラボする?動画をつくる?学校や地域を巻き込んだイベントを企画する?アイデアは無限大です。「アイデアを出すのが苦手…」という方もご安心を。発想のヒントになる資料やツールもたくさん用意しています! ■STEP3: 【最終プレゼン】チームで考えた企画を発表 社長・役員に向けて、あなたのチームが見つけた「答え」と「広報戦略」を提案。私たち自身も気づいていないような、新しい価値の創造を期待しています!特に優れた企画は、実際に経営会議でブラッシュアップし、未来の事業として実現を目指します! - 【当日のスケジュール(予定)】 ■1日目 9:30~10:15 …オリエンテーション(会社・事業の紹介、リジェネレーションについて) 10:15~11:30 …インプット(環境インフラ業界やリジェネレーション市場について) 11:30~12:00 …2日間のプログラム内容の説明 12:00~13:00 …昼休憩 13:00~15:15 …グループワーク(アイデア出し) 15:15~15:45 …1日目の成果発表 15:45~16:00 …まとめ・連絡 ■2日目 9:30~10:00 …1日目の振り返り 10:00~12:00 …グループワーク(企画の具体化) 12:00~13:00 …昼休憩 13:00~14:30 …発表資料の作成 15:00~15:30 …最終発表 15:30~16:00 …まとめ・アンケート

開催地

埼玉県埼玉県所沢市けやき台2丁目31番地2 セミナー会場 (加藤商事株式会社)

応募資格

応募資格 2027年3月に大学・大学院を卒業(修了)予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 日当1万円を支給いたします。」 交通費は上限2,000円まで支給がございます。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 埼玉県

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
長く同じ会社に居続けられる
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : aed61fe8d0899a69

問題を報告する

この企業の募集