プログラム内容 子育て支援施設の展開、運営、 コンサルティングといった 子育て支援サービス事業を展開している 『HITOWAキッズライフ』 ================= 保育士を目指している学生の方向け オンライン会社説明会!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄★☆ 保育士の仕事はもちろん、 わたしたちの保育について、 働く環境や制度などを知っていただけるよう オンラインでの会社説明会を実施します。 HITOWAキッズライフでは、 「子どもが主人公。子どもの「やりたい」から始まる保育」を行っています。 こうしたHITOWAキッズライフが大切にしていることや、保育園の特徴など 楽しく学ぶことができるプログラムを用意しています! 保育士を目指すあなたの 「保育園内ってどんな感じだろう?」 「保育士ってどんな仕事をしているんだろう?」 「子ども主体の保育って具体的にはどんなことをしているんだろう?」 「キッズライフの絵本の取り組みってどんなことをしているんだろう?」 「絵本から広がる活動って具体的にはどんなことをしているんだろう?」…etc こういった疑問や不安を解消してもらえると思います! 【当日の流れ】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄★☆ 1)説明会(保育・福利厚生) 2)園見学(ZOOMで生配信いたします) 3)質疑応答(個別相談も可能です) ※実施日数 1日 ※各回の参加学生数は5~10人未満 ※2025年6月~2026年2月の間で週2回開催予定 ※WEB(ZOOM)で実施します。 =========== 【HITOWAキッズライフの保育園の特徴】 子どもの”願い”や”つぶやき”に耳を傾け 「好き・楽しい・やってみたい」興味関心から始まる、 子どもたちで選択し考え行動することを重視。 ”子どもたちのやりたい”が叶う保育園です。 また25,000冊がめぐる保育園として 「読み聞かせ」だけではなく、想像の世界を楽しんだり、 遊びに展開したり、実際に食してみたり(絵本給食)。 絵本が子どもたちの生活につながっています。 絵本が100施設以上を巡回する絵本巡回としょかんは、 卒園するまでに沢山の絵本に出会うことができます。 保育の仕事に興味がある方、 当社が掲げる保育の形に興味のある方… HITOWAキッズライフの保育を ぜひ体感してみてください!