プログラム内容 ◆◆私たちはこんな事業をしています◆◆ 【計画から設計へ、設計から未来へ。ワクワクする未来をケイ・エムで一緒に造ろう!】 主に山陽エリアの公共工事における建設コンサルタント業務や測量、地質調査といった事業を行なっています。 創業から鋼構造物の設計を得意にしておりますが、河川、砂防・海岸・海洋、道路、橋梁、鉄道など 様々な領域で専門性の高い高度な提案を行ない、安全な生活の為に必要なインフラの整備や、災害対策などのニーズに応えています。 ◆◆開催日時◆◆ 第1回 2025年9月4・5日(木・金) 8時30分~17時00分 第2回 2025年9月8・9日(月・火) 8時30分~17時00分 第3回 2025年9月10・11日(水・木) 8時30分~17時00分 休憩時間 12時 00分 ~ 13時00分 昼食は当社で準備します 【実施プログラム】◆建設コンサルタント業務◆ 1. ~実際の現場で測量をして、そのデータを基に設計をしてみよう~ 当社が行った現場に移動をして、担当若手社員が説明を行い、最新の機材を使用した測量(ドローン等)を行います。その後、取得したデータを取込み、そのデータを基にCADにて設計を行います。 2.~あなたの強みと弱みは?就活で活かそう!SPI受検結果のフィードバック~ 事前に受検していただいたSPIを基にフィードバックを行います。面接対策 タイプ別のポイントなどもお話しさせていただきます。 3.~若手社員による座談会~ 疑問や気になる事を若手社員が自身の経験を振り返ってお答えします。 ※内容は時間の都合、天候等により変更になる事があります。 ※CADや測量機器を使用したことがない方でも説明をしてから取り組んでいただきますので、ご安心ください。 また、参加者を少数にしておりますので、わからないところは、すぐに解決することができますよ。 【募集人数】 各4名限定 ※先着順ですので、ご予約はお早めに※ 【損害・障害保険加入】 保険加入について:必要あり(全額ご自身の負担) 学生の皆様が自身で選択した保険、自己負担にて保険の加入をお願いいたします。 【建設コンサルタントとは?】 建設コンサルタントは、社会資本整備のなかで、 ・調査 ・計画 ・設計 等の業務において事業者の事業執行を支援し、「パートナー」としてその役割を担っています。 実際どのような業務をしているのか、この機会にぜひご体験ください! 【参加者の声】 過去当社プログラムに参加した方の声 ※アンケートより (Aさん/大学3年生) 参加するまでは、業務がどのようなものかイメージができなかったが、 頂いた資料や説明は基本的な事から教えて説明していただき、 理解できる内容でよかった。 (Bさん/大学3年生) ビジネスマナーや建設コンサルタント業界の説明など、 自分にとって大切な事を学ぶ事が出来たので、 今後の大学生活や就職活動に活かしていきたい。 (Cさん/大学3年生) 建設コンサルタントの業界において、自身が学んできた事、 培ってきた事が役に立つことがわかった。 (Dさん/大学3年生) 自分の選択肢がとても広がったと思う。 この経験をこれからの就職活動に活かしていきたい。