リクナビ

【アバターで参加】建設の未来を、バーチャル空間で先行体験!

大高建設株式会社|建築設計、建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 現実世界でダムや砂防えん堤を創り、インフラを支えてきた大高建設。 その私たちが、自らの手で仮想空間に「新しい仕事のフィールド」を創り上げました。 説明を「聞く」だけの時代は、もう終わり。 あなた自身がアバターとなり、空間を自由に歩き回り、未来の建設現場を「体験」し、社員と「交流」する。 私たちの仕事を、言葉ではなく、この「空間」そのもので感じてください。 【プログラム内容:アバターで体験するDXの最前線】 ◆◇ さあ、あなただけのアバターで、未来の現場へダイブしよう! ◇◆ 当日は、VRChatを活用した現場空間をご案内します。 あなた自身の分身となるアバターを操り、ご自宅から、富山・黒部の建設現場を体験してみませんか? 1.【没入】建設現場バーチャルツアー 普段は立ち入れない、雄大な砂防えん堤の建設現場をバーチャル空間に再現!その大きさや迫力を、360°自由に歩き回りながら体感してください。 2.【体験】自社開発『VR除雪シミュレーター』に接続! 当社の若手社員が開発したVRシミュレーターの内部に、皆さんのアバターで実際に“乗り込み”、その操作を体験。ゲームで培ったあなたの感覚が、明日の安全を創るかもしれません。 3.【交流】アバター同士で本音トーク!学生さん×社員の座談会 社員のアバターを取り囲み、気になることを気軽に質問してください。「それ、詳しく教えて!」と肩を叩くような、リアルに近いコミュニケーションが可能です。 【このイベント形式に込めた想い】 スーツを着て、いつもと違うかしこまった状態では、学校の先生に聞けることも少し聞きにくく感じてしまう。それが初対面の企業採用担当なら尚更だと思います。 少なくとも、担当者自身が学生だった頃はそう思っていました。 担当者が入社してからは、 オンライン会議でスライドや動画を用いた説明だけでは、現場の迫力やその工事の大切さはなかなか伝えきれない、と感じるようになりました。 お互いにとってより良い形で、交流や説明・紹介の時間を作るにはどうしたら良いか? そう思ったときに、バーチャル空間での説明会を思いつき、ワールド開発をはじめました。 自社で開発しているワールドだから、常に最新の情報にアップデートし続けられる。 また、そうした一社員の「やりたい!」を後押ししてくれる会社の風土や魅力も、一緒にお伝えできたらと思っています。 【こんなあなたに会いたい!】 ✅ ゲームやVR、メタバースなど、新しい世界にワクワクする方 ✅ 自分のアイデアやスキルで、リアルとバーチャルの両方を面白くしたい方 ✅ 「前例がない」という言葉に、むしろ挑戦意欲を掻き立てられる方 ✅ 固定観念にとらわれず、常に「もっと良い方法」を探求できる方 ✅ もちろん「富山に貢献したい」という想いも、大歓迎です! 【開催概要】 開催形式:VRChatを使ったアバター参加型 推奨環境:PC(Windows/Mac)、VRヘッドセット等 服装:アバターの服装は自由にカスタマイズ可能です!ぜひ、あなたらしい姿でご参加ください。 【採用実績校】 富山県立大学、富山国際大学、富山短期大学、富山大学、高岡法科大学、金沢工業大学、金沢大学、信州大学大学院、専修大学、新潟大学大学院、名古屋市立大学、京都産業大学、日本大学、福井工業大学、武蔵大学、明治大学、山梨大学、早稲田大学

開催地

オンライン 大高建設株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 学部・学科は問いません!

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 1.まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします 2.3営業日以内に、担当者から日程調整のメールをお送りします。内容をご確認いただき、ご都合の良い日時について返信をお願いします。 ※堅い文面でなくて構いません! 3.持ち物等の詳細(オンラインの場合は参加用リンクなど)をメールで折り返しお伝えします ※応募者多数の場合は、事前に面談を行うことがあります。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : ae06d62495ed0f5f

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン