リクナビ

水処理業界のパイオニアの全貌に迫る1時間 全職種対象

水道機工株式会社|電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 100年先の地球と人を「水」の技術でつなぐ— 水道機工の全貌に迫るオンライン開催! 全職種対象です。 皆さんの生活に欠かせない「水」 当たり前のように蛇口から出てくる水、実はその裏側には、高度な技術と、インフラを支えるプロフェッショナルたちの存在があります。 水道機工は、創業から100年近くにわたり、人々の暮らしと産業を支える「水処理エンジニアリング」のパイオニアとして、日本の水インフラを構築・維持してきました。 今回のプログラムでは、水処理業界が持つスケール感、そして水道機工が手掛ける独自の技術や事業の全貌を、オンラインでわかりやすくご紹介します。 ✅ こんな疑問を持つ方はぜひご参加ください! ✅ ・水処理業界って、具体的にどんな仕事をしているの? ・水道水ができるまで、使った水がきれいになるまでの仕組みを知りたい。 ・社会貢献性の高い仕事、インフラを支える仕事に興味がある。 ・東レグループの一員として、グローバルな技術をどう活用しているの? ・技術職だけでなく、事務・営業職がどのように社会へ貢献しているのか知りたい。 <実施プログラム> ・水道機工の事業説明、戦略 ・水処理業界について ・施工管理の業務内容について ・水道機工の福利厚生やカルチャーについて ⏩学べる職種:営業職 施工管理職 開発職 設計職 ⭐ 講座のポイント ⭐ 1. 業界の最前線を知る 日本だけでなく世界の水問題に直面する中で、水処理業界が果たす役割や、循環型社会の実現に向けた最新トレンドについて解説します。 2. 水道機工の「技術力」に触れる 凝集・沈殿・ろ過といった基本技術から、海水淡水化や資源回収などの高度な技術開発まで。独自の製品と技術で「安心・安全」な水を届ける当社の強みをご紹介します。 3. 参加者限定のスペシャルコンテンツをご用意! 本講座にご参加いただいた方には、今後のキャリアを考える上で役立つ特別な情報をお届けし、ご希望者には今後のステップについて、順次ご連絡を差し上げます。 <11月開催スケジュール> 11/5(水) 14:00~15:00 11/11(火) 14:00~15:00 11/19(水) 16:00~17:00 11/27(木) 14:00~15:00

開催地

オンライン 水道機工株式会社

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学院生、大学生、高等専門学校生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーお願いします。 エントリー後参加希望日程等詳細のご連絡を差し上げます。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
機械・機器に携わりたい
都市・街づくりがしたい
健康促進に携わりたい
商品・サービスを製作したい
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
明確な目標を追いかける
一つの専門分野を極める

締切:2025年11月30日

原稿ID : aca2a4f730bd00c1

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン