リクナビ

【富山県】文系も活躍中!ゼロから学ぶ建設DXとキャリアプラン

共和土木株式会社|建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 ◆『建設業って、きつそう…?』その常識、共和がひっくり返します。 富山県黒部市に根ざし、創業70年以上。 道路、橋、学校、病院…私たちは、この街のインフラと人々の暮らしを創り続けてきました。 でも、私たちが創っているのは、それだけじゃありません。 ドローンが空を飛び、ICT建機が現場を動かし、3Dデータで未来を設計する。 そんな「スマート建設」という、建設業界の新しい常識と未来を、私たちは創っています。 この仕事体験は、ただの会社説明会や現場見学ではありません。 あなたがまだ知らない、建設業の本当の面白さと未来の可能性に触れる0.5日間。 さあ、私たちと一緒に、ふるさとの未来を創る仕事を体験してみませんか? ◆プログラム詳細:見るだけじゃない!建設の未来に触れる体験 【13:00-13:30】未来の建設業界を知る ただの会社説明ではありません。共和が描く「スマート建設」の未来地図と、地図に残る仕事のやりがいについて、熱く語ります! 【13:30-15:30】最先端の現場を体験する 希望に応じて、以下の体験が可能です! ドローン操縦体験: プロの指導のもと、ドローンを操縦して上空からの測量に挑戦! ICT建機シミュレーター体験: まるでゲーム感覚?未来の建設機械の操縦を体験! BIM/CIM体験: PC上で建物を3Dで設計!オフィスで行う未来の現場管理を覗いてみよう。 【15:30-16:00】なんでも質問タイム 現場のリアルな話から、キャリア、プライベートまで。若手からベテランまで、現場のプロたちがあなたの疑問に何でも答えます! ◆参加メリット:この0.5日で、あなたの「働く価値観」が変わる 未来の市場価値: これからの建設業界で必須となるICT・DXの知識に触れ、未来で活躍できる人材への第一歩を踏み出せます。 本質的な仕事理解:「10年後も社会から必要とされる仕事とは何か」「地域に貢献し、誇りを持って働くとはどういうことか」その答えのヒントがきっと見つかります。 リアルなキャリア発見: 多様な社員との交流を通じ、教科書には載っていないリアルな建設業のキャリアを知ることができます。 ◆こんな想いを持つあなたに、会いたい。 ふるさとの景色を、自分の手で創り上げたい。 最新のテクノロジーで、社会の課題を解決したい。 チームで協力し、大きな達成感を味わいたい。 地図と、人々の記憶に残る仕事がしたい。 ※土木・建築系はもちろん、情報、機械、ロボティクス系など、学部学科不問です! ◆共和の"リアル" Q&A Q. 体力に自信がないのですが、大丈夫ですか? A. ご安心ください。ICT化で力仕事は減っています。大切なのは体力より、多くの人をまとめるコミュニケーション力や段取り力です。 Q. 専門知識がなくても、ついていけますか? A. 大歓迎です!入社後の研修と、先輩がマンツーマンで教えるOJTで、基礎からしっかり育てます。ドローンや施工管理技士など、資格取得の費用も全額会社がサポートします! Q. 休日はちゃんと取れますか? A. もちろんです!当社は「健康経営優良法人」。月平均残業は10時間程度で、プライベートや家族との時間も大切にできる環境です。 ◆開催概要 日程: リクナビ上の予約フォームをご確認ください。 場所: 株式会社共和 本社(富山県黒部市) 服装: 自由(動きやすい服装でお越しください) 持物: 筆記用具 その他: 交通費は当社規定により支給いたします。 あなたの挑戦を、黒部の地で待っています!

開催地

富山県 共和土木株式会社 本社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 学部不問

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 富山県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスを製作したい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
自分の好きな場所で働ける
一つの専門分野を極める

締切:2025年9月30日

原稿ID : ab956d656953c433

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

富山県