リクナビ

【WEB開催】自然と地域をつなぐ循環型ビジネスを知ろう!

株式会社山田林業|林業

プログラム内容

プログラム内容 当社は創業50年超、地域の森を守り未来を創る会社です。 私たちは木を育てるだけでなく、バイオマス燃料へのリサイクルやカフェ運営も手がけています。 伝統技術と先進性を武器に、林業の枠を超えて地域と地球の未来に貢献している会社です。 今回のオープン・カンパニーは、WEBで気軽に参加できる1時間プログラムです。 林業の魅力や仕事内容はもちろん、山田林業が取り組む「地域を元気にするビジネスモデル」についても知ることができます! 自然や地域づくりに関心がある方、社会に役立つ仕事をしたい方、文理を問わず歓迎です! 「林業のことはあまり知らない…」「林業って難しそう…」という方も、社員のリアルな話で安心して参加いただけます。 ■プログラム内容(所要時間:約1時間) 【1.林業を中心に、地域を活性化する!山田林業が目指す未来】 「循環型ビジネス」のビジョンをわかりやすく解説します。 【2.会社&事業説明(事業概要/社風/福利厚生/研修制度など)】 将来を考える上で知っておきたいリアルな情報をお伝えします。 【3.林業で働くこと&仕事説明(仕事内容/活躍する人材/身につくスキルなど)】 林業の仕事とは?どんな人が活躍している?どんなスキルが身につく? 若手社員のエピソードを交えて紹介します。 【4.質疑応答】 気になることを気軽に質問できます! 「職場の雰囲気は?」「どんなキャリアが描ける?」など、なんでもOKです。 ■参加するメリット ・自宅から参加できるWEB開催で気軽に体験 ・林業と地域活性のつながりを学べる ・働き方、福利厚生などがしっかり聞ける ・質疑応答で自由に質問ができる \こんな方におすすめ!/ □大学で環境問題や生態系について学んできた方 □研究や学びで得た知見を、机上の空論で終わらせず、現実のフィールドで活かしたい方 □気候変動や生物多様性の保全といった大きな課題に対し、具体的な手触り感のあるアクションで貢献したい方 □「サステナビリティ」や「循環型社会」という言葉を、観念ではなく、自らの仕事として実践したい方 □幼い頃に親しんだ木々の香りや土の感触を忘れられず、自然と共に働き、自然を守り育てることに使命感を感じる方 □日本の森林が抱える課題に興味がある方 ■開催方法 WEB(Zoom) ご予約いただいた方へ、前日までに参加用URLをお送りします。 ※開始5分前より入室OKです。 URLよりうまくzoomに入れない場合はURLと一緒に記載させて頂きます 緊急連絡先までご連絡頂ければと思います。 「林業=森を守る仕事」というイメージを超え、 地域の未来をつくる“循環型ビジネス”の最前線を体感できる1時間です。 まずは気軽に参加してみませんか? \\山田林業についてお伝えします!// 私たち山田林業は、1965年の創業以来、50年以上にわたり持続可能な森林経営を追求してきました。 現在では木々の育成・保全管理だけではなく、森林資材を活かす新しい価値を生むビジネスに力を入れています。 『環境にも林業経営にも、好循環を創る。』 その一つとして、廃棄となる伐採木を自社リサイクルプラントにて木質バイオマスや堆肥の原料に製品化しました。 環境負荷を低減させるバイオマス発電や建設現場での再利用で、需要が増々拡大しています。 ■会社概要 【創業】1965年 【売上高】 5億5000万円(2020年1月実績) ※日本国内の林業会社の中ではトップクラスの売上高を誇ります 【事業所】 本社:岐阜県多治見市廿原町506-1 リサイクルプラント:岐阜県多治見市廿原町字北ノ洞92-1 ■福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 皆勤手当、家族手当、通勤手当 ■休日・休暇 週休2日制(土・日)、GW・夏期・年末年始休暇、年次有給休暇 ★魅力ポイント★ 従来の「木を切って売る」林業とは一線を画す、以下の3つの圧倒的な強みがあります。 - 1. 「林業」の枠を超える事業の多角化 - 最大の強みは、伐採事業にとどまらず、リサイクル事業や地域振興事業へとビジネスを拡大している点です。 ●リサイクル事業(バイオマス燃料化): 伐採した木材を余すことなく使い、木質チップにしてバイオマス発電の燃料として供給しています。これは、再生可能エネルギーの地産地消に直接貢献する、社会的に非常に価値の高い事業です。 ●地域振興事業: カフェ(「モンタナ」)の運営などを通じて、林業の枠を超えて地域に新たな魅力と雇用を生み出しています。 このように、森林資源を起点に「環境(エネルギー)」と「地域活性化」まで事業領域を広げている点が、他社にはない圧倒的な差別化ポイントです。 - 2. 伐採から処分までワンストップ対応 - 伐採工事は、高性能重機を活用した安全で効率的な作業が強みです。道路敷設や宅地造成に伴う伐採をはじめ、地形を読み取る力や経験豊富な技術を活かし、迅速かつ確実に対応します。さらに、伐採から運搬・処分までをワンストップで担える体制を整えており、安心してお任せいただけます。 - 3. 未来を見据えた先進的な経営 - 社長の先進的な考え方も大きな強みです。業界の慣習にとらわれず、女性を現場作業員として積極的に採用するなど、新しい働き方を取り入れています。 このような未来志向の経営スタイルが、会社の成長を支え、多様な人材が集まる魅力的な職場環境を生み出しています。 少しでもご興味ございましたら是非ご応募ください。 お会いできることを楽しみにしております!

開催地

オンライン 株式会社山田林業

応募資格

応募資格 大学/大学院 2027年3月以降卒業見込みの方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬なし 交通費なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらからエントリーお願いします! エントリーいただいた方へ、メールアドレス宛に 開催日程の予約ページをご案内いたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人々に感動や笑いを届けたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : aa02de7d1eaf866c

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン