プログラム内容 ━━━━━━━━━━ 当コースでは、普段私たちがおこなっている、ウェブプランニングを体験いただけます。 ビジネスの課題解決に必要な分析力や論理的思考、フレームワークが学べます。 また、作成したプランに対して、企画業務に従事している社員が丁寧にフィードバックいたします。 【プログラムの流れ】 ◆会社説明会同様の会社・仕事説明 ユーキャンの事業や、仕事内容をご紹介します。 ◆ウェブプランニング体験(個人ワーク)/70分 実際の仕事をもとにした体験ワークです。 集客用ページを制作する際の考え方を体感いただけます! ◆発表・フィードバック/50分 参加された皆さんにワークの発表をお一人3分でお願いしています。 それをもとに社員からフィードバックを行います。 ◆先輩社員による質疑応答/個別質疑 なんでも聞いてください! ・仕事体験は3時間半程度となります。 ・ワーク中は現場の社員が3~4名フォローにつきます。 ・社内、社員の雰囲気を感じていただく為、 対面にて開催の予定です。 ・ワーク中だけでなく、質疑応答も少人数で実施する為社員と密なコミュニケーションが可能です。 ※内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 【当コースで学べること】 ①ウェブ広告の知識 ページ制作のプランニングを行うには、集客導線であるウェブ広告の特長やその広告に接しているお客様のニーズを理解することが大切です。ワークを通して、ウェブ広告の基礎知識を学ぶことができます。 ②ペルソナ設定 効果的なページ制作を行うには、商品を利用するお客様像(ペルソナ)を具体的にイメージし、そのお客様像に基づいた商品訴求を行うことが不可欠です。ペルソナ設定のポイントをつかむことができます。 ③論理的思考力 ペルソナ設定とページ内での訴求内容に論理性がないと、訴求がぼやけてしまい、お客様には刺さりません。フレームワークを活用した論理的な訴求検討を経験できます。 【参加者の声】 ●2026年卒/女性 自分でペルソナ設定を行い、どのような特長を紹介したいか、そしてどのように表現すれば相手の心を動かせられるかの広告の奥深さを実際に体験できたことが最も印象的でした。実際にシートに書いて終わりではなく、一人ずつプレゼンテーションを行い、社員の方がフィードバックしてくれたことで自分の課題点を見つけることができる点が、他社の仕事体験とは違っていいなと感じました。 ●2026年卒/男性 実際にワークを行う前に、事業紹介を受け、商品に触れながら社員の方々から直接説明をいただいたことで、貴社がどのようなお客様にどのような価値を提供しているのかが明確になりました。この過程がワーク中のイメージをつかむ上でのヒントとなり、一日限りの内容であったにもかかわらず、非常に充実した経験を得ることができました。 ●2025年卒/女性 他社のインターンシップに参加した際、作成から発表まで短時間で実施しており、思考を深める余裕がありませんでした。一方、本インターンシップは、個人ワークの時間が十分に確保されていたため、一つひとつの項目をじっくりと検討することができました。また、一人ひとりの発表に対し、丁寧なフィードバックがあり、改善すべき点が明確化されました。個人ワークの補助やフィードバック、貴社の方々への質問等、実際に働く人との交流ができたのが印象的でした。 ●2025年卒/男性 どのように広告やコピーを考えているのかを実際の作業を通して学ぶことができました。特に発表後にいただいた社員の方々からのフィードバックがとても的確で、わかりやすく伝えてくださり、今後同じような作業をした際には役に立ちそうだと感じました。 【形式】 対面開催 【資格・対象】 ・大学3年生(大学院1年生)対象、学部・学科は不問 ・特定の資格や免許は不要 ・広告、デザイン、マーケティングの学習経験や知識も一切不要 ・ユーキャンをもっと知りたい!という方、ぜひご参加ください。 ━━━━━━━━━━ ■会社紹介 ●ユーキャンの事業について 大きく2つの事業があります。1つは150以上の講座を提供している教育事業。通信教育のパイオニアとして、学びの未来を開発しています。もう1つはライフ&カルチャー事業。“暮らしいきいき、心わくわく”をテーマに、書籍、DVD等のコンテンツから生活雑貨まで、お客様のニーズにあわせた商品を扱っています。 ユーキャンは人々の生活をより豊かで素晴らしいものにするための商品・サービスを生み出し、その魅力を『ダイレクトマーケティング』という手法を用いて届けています。 ●ユーキャンの仕事内容について 魅力は、自分のアイデアや想像力を形にして、仕事にできること。「企画をしてみたい」「自分のアイデアを形にしてみたい」という方にとって、ユーキャンは本当に働きやすい会社です。 当社が行っている「ダイレクトマーケティング」という広告手法では、様々なアイデアを広告という形に落とし込み、実際に広告を出してお客さまの反応を確かめていきます。どんな広告がお客さまに響くのか。それは出してみないと誰にもわかりません。そのためには、様々な視点の様々なアイデアが必要だと考えており、新人も先輩や上司に交じってアイデアを出していきます。 会社や上司に言われたことをこなすのではなく、自分自身のアイデアを気兼ねなく提案できる環境が、ユーキャンにはあります。 ●ユーキャンの魅力について ユーキャンは何かに挑戦するお客様を応援するだけでなく、自らも新しいことに挑戦していく会社です。それは誰も手掛けたことのないコンセプトの広告制作であったり、新しい商品やサービスの開発であったり、さらには新規プロジェクトの立ち上げや一人ひとりの業務にいたるまで…。あらゆるシーンでチャレンジすることが仕事といっても過言ではありません。 当然、毎日がトライ&エラーの連続ですし、だからこそ失敗を責めるような人は誰もいない、そういった社風です。ユーキャンが求める人材は、失敗しない人ではなく、挑戦する人。だから、みなさんも失敗を恐れず、挑戦することを楽しんでください。ともに新しいワクワクを創造しましょう! ■関連キーワード #広告 #教育 #出版 #通販・ネット販売 #マーケティング #クリエイティブ #仕事体験 #業界研究・企業研究 #社風・職場環境