プログラム内容 ✅理系向けプログラム構成 ✅対面・WEBどちらも選べる ✅東証上場企業の安定感 ✅先輩との本音トークあり <WEB開催> ・2025年9月10日(水)11:00~12:00 ※URLはお申込み後に別途ご案内いたします <対面開催・名古屋> ・2025年9月19日(金)15:00~17:00 ⭐短時間のWEB形式/座談会付き対面形式 どちらも用意。都合に合わせてご参加いただ けます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 粉末冶金技術を用いた製品開発で、自動車や 鉄道などの安全・快適を支える上場メーカー が主催。WEB/対面(名古屋)形式で開催 されるオープン・カンパニーです。 理系学生を主対象とした内容で、会社理解 だけでなく、技術の奥深さややりがいも体感 できます。 ▼<具体的には…> 粉末冶金とは?技術と特性をやさしく解説 自動車・鉄道・医療などの製品活用事例 先輩社員との座談会 質疑応答(就活や職場のこともOK) <⭐クルマの安心・快適を支える技術> 走る・曲がる・止まる——車の基本性能を陰 で支えるのが当社の粉末冶金部品。 エンジン・ステアリング・ショックアブソー バーなど、車に欠かせない構成部品に多数 採用されています。「高強度・高耐摩耗性」 が求められる部品で、業界の厳しい要請に 応える技術力が武器です。 <⭐鉄道の安全神話も、この技術で> 時速300kmの新幹線が安全に停まる。 その裏には当社の“集電すり板”や“ブレーキ 部材”があります。粉末冶金は鉄道の「安全・ 安定走行」を支える静かな主役。 通学・通勤時にふと「この技術があるんだ」 と気づける体験は、理系学生にとって発見と 刺激になるはずです。 <⭐“見えないけど支えている”製品群> 椅子の上下動、歯科や美容院での診療・施術 環境の快適さ——ここにも当社の油圧部品が 関与。表に出にくい製品群ですが、社会の あらゆる現場で「快適な作業環境」をつくる 役割を果たしています。 <⭐先輩のリアルな声が聞ける座談会> 技術系社員を中心に、先輩たちとの座談会も 開催。「入社の決め手」「ぶつかった壁」 「配属後のギャップ」など、ぶっちゃけ話も 飛び出します。短時間でも「この会社ってどん な空気?」を肌で感じられるプログラムです。