リクナビ

【埼玉/理系】ラベル・ステッカーメーカーの技術職向け1日体験

株式会社 倉本産業|化学メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \毎年人気の体験型説明会開催します!/ 実際に当社の粘着剤の製造、またその粘着剤を利用した粘着シートサンプル作成体験、 検証実験を行って頂きます。 【こんな方におすすめです】 ・研究職として、様々な製品の開発に関わりたい ・埼玉県内で働きたい(埼玉県川越市の勤務です) ・自由な研究環境で働きたい ・他にない特殊な製品を作りたい ・化学、素材系はもちろん、その他理系分野(生物系・機械系等)に興味がある ・ワークライフバランスを重視したい(2024年実績で129日の休日数です) 【タイムスケジュール(予定)】 ・10時~ 会社説明 ・11時~ 粘着剤製造、粘着シート作成の体験 ・12時~ ランチタイム(食事はご用意致します) ・13時~ 粘着シートサンプル作成体験の続き ・15時~ 検証、フィードバック ・16時~ 現役技術部員との座談会(若手社員も同席します。仕事・就活に限らず何でも聞いて下さい!) 参加時は念の為、汚れても良い服装でお願いします。 髪色も自由です。普段のままお越しください。 【実施場所】 倉本産業 川越工場・技術研究所 (埼玉県川越市南台1-4-1) ※西武新宿線「南大塚」駅が最寄りです。 当日は駅にお迎えに伺います。 【プログラムの特徴】 例年この体験を通じて、ラベルやステッカーに興味を持った!と言って下さる学生さんが多数おります。 実際に日々研究を行っている研究室で実施しますので、職場の雰囲気や社員の様子などをぜひ御覧ください。 【倉本産業とはこんな会社!】 世の中にあるラベルやステッカーを多数取り扱っているメーカーです。 車・バイク等の外装デザイン用のラベル、 スポーツ用品のデザイン・グラフィック用ラベル、 街中で目にする広告用のステッカーなど 目に付くところだけでなく、 機械内部の部品としての使用、医療関係の部材、 エレクトロニクス関係の製造工程用ラベルなど 人の目につかない様々な場所でも使用されています 特に提案型企業として 同じものを大量に作るのではなく、 他にない特殊なもの、ニッチなものも含めて、 お客様の様々な要求に細やかに応える そんな研究・開発に強みを持つメーカーです。 今まで誰も作らなかった製品を製造する面白みが 働きがいになります。 【採用実績校】 <大学院>茨城大学、大分大学、お茶の水女子大学、群馬大学、埼玉大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、東京農工大学、東京都立大学、山形大学 <大学>青山学院大学、学習院大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、東京都立大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京電機大学、東京農工大学、東洋大学、富山大学、日本大学、広島大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、立教大学

開催地

埼玉県川越市南台1-4-1 株式会社倉本産業 川越工場・技術研究所 【交通手段】 交通手段 西武新宿線・南大塚駅から徒歩15分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月に大学・大学院を卒業予定の理系学生(学部・専攻不問)

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費を規定支給致します。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 ご応募受け付け後に、詳細をご連絡致します。

開催概要

  • 埼玉県

  • 2025年9月・10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
分析・リサーチしたい
常に新しいものに挑戦
長く同じ会社に居続けられる
自分の好きな場所で働ける
明確な目標を追いかける

締切:なし

原稿ID : a743c44c72b37787

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

埼玉県