リクナビ

活躍する先輩司法書士に聞く!WEB座談会

司法書士法人えん道グループ|法律事務所、法関連サービス、法律

プログラム内容

プログラム内容 / 司法書士として活躍する先輩のホンネ、聞いてみませんか…? \ 「司法書士になろうと思ったきっかけは?」 「合格までの勉強法はどうだったんだろう」 「えん道グループ入職の決め手・やりがいを知りたい!」 司法書士を目指すあるいは仕事のイメージを持ちたい学生の皆さんにオススメの先輩座談会を開催します! ●当法人は、新卒入社の若手職員から入職20年以上のベテラン職員まで幅広い年齢層が在籍。お互いにコミュニケーションを取って協力しながらノビノビと活躍しています。 ●活躍する先輩たちのココだけのホンネを通してより司法書士の仕事やえん道グループについて理解を深めるきっかけになれたら幸いです。 ※事前にWEB説明会へのご参加をお願いしています。詳細は下記項目をご確認ください。 〈先輩ホンネ座談会のポイント!〉 ▼「司法書士」の仕事内容をイメージできる ▼先輩社員との対話で仕事のやりがい、ホンネを深堀! ▼座学というより先輩の体験談を通して学ぶプログラム 当座談会にて気になる質問をどんどん先輩たちに聞いてみてください。 業界・企業研究を1日でより深めてみましょう! 〈座談会参加した学生の声〉 ・仕事のやりがいを聞くことができて司法書士という仕事に更に強く興味が持てました!(法律系学部学生) ・たいへんなことも含めて本音で語って頂けてとても良かった!(文科系学部学生) ー<えん道グループについて>ー ●司法書士を主軸として不動産や相続など生活·人生に関わる専門的な事業を展開している士業法人。街の法律家として、地域に根差した大宮で30年余の実績と信用があります。 ●えん道グループは働きながら勉強できる社内体制を整えています。そのため全学部全学科のご参加を歓迎しています。これまで入社後に16名もの先輩たちが仕事と並行しながら合格しました。 ●社内外の勉強会をはじめ、資格取得を会社全体で惜しみなくサポートする環境があるので安心です。

開催地

オンライン 司法書士法人えん道グループ

応募資格

応募資格 2027年大学卒業見込みの方 (全学部全学科大歓迎です)

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。 本部見学時に遠方者(一都三県以外)は交通費支給があります。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ★まずはえん道グループがよくわかるWEB説明会にご参加ください。 ホンネ先輩座談会への参加までの流れは以下です。 ※Zoomを利用しての開催です。 ①「リクナビ」からエントリー ↓ ②Web会社説明会に参加 ※トピック(一部をピックアップしています。) ・えん道グループについて ・プログラム内容、スケジュール ・体験談のご紹介 ↓ ③セミナーご参加後、更にご興味をお持ちの学生へ次回案内を致します。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
人とたくさん会話する

締切:2026年1月31日

原稿ID : a626d1ee977cb4be

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン