プログラム内容 ◇◆◇企画王にはAmazonギフト券1万円分プレゼント!!飲み会企画バトル1days仕事体験◇◆◇ ※本イベントはお酒が飲めなくても参加可能です! 【実施プログラム】 この仕事体験では、トラストリングの社員が実務で使用する企画書(議案書)を用いて飲み会を企画し、選ばれた企画は実際にトラストリングの飲み会として開催されます。目標に沿って具体的な数値計画や行動計画を立てることで、より目的達成に近づく方法を学び、また、人を動かすための考え方を学ぶことで面接の場面でも効果的に自分をアピールする力が身につきます! さらに最も優れた企画を立てた「企画王」には、特典としてAmazonギフト券”1万円分”が贈られます!この飲み会企画を通じて、問題解決力、企画力、実践的なマーケティング力を身につけ、社員の前で発表する貴重な経験ができる1日間の仕事体験です。 【過去参加者の声】 ▼23年卒の参加者 「自分のアイデアを言語化してアウトプットする力や、相談しながらアイデアをより良い方向に修正していく力を養うことができました。楽しさとやりがいを兼ね備えた素晴らしい会社だと思います。皆さん本当にやさしくほとんど緊張することなく楽しく学ばせていただくことができました。本当に学ぶことが多い1日でした。ありがとうございました。」 ▼24年卒の参加者 「質問があればすぐにできる環境で、丁寧な説明や議案書の発表を通じてフィードバックを受けられる機会があったこと、本当に素晴らしいです」 ▼25年卒の参加者 「もっと自身が改善すべきポイントが感じられた。全体を通して、就活につなげられる学びができた。」 【担当者からのメッセージ】 「どんな飲み会イベントになるのか、とても楽しみにしています!大切な就活の時間をいただくので、学びがあり、そしてお互いのことを知れる素敵な時間にしたいと思っています。就活の堅苦しいイメージは忘れて思いっきりアイデアを爆発させに来てください!お会いできることを楽しみにしています♪」 【議案書の素敵ポイント(社員の声)】 ▼Iさん(入社4年目) イベント議案書の集客を通してどうすればこのイベントにきてくれるだろう?何が相手にとってのプレゼントとなるだろう?を考えるため相手のことを最大限考える仕組みになっている。その結果、他気力(他人を幸せにする、人を喜ばせようとする力)が養われて営業などが上手くいく。 ▼Sさん(入社3年目) 目的を考えて行動計画を逆算で立てられるようになったことです。「実現可能な計画を詳細に立てられる」というスキルは仕事でも人生でもすごく大切なものだと思います。そんなスキルを学生のうちから身に着けておくことで就活や今後の人生を豊かにできると考えています。 ▼Mさん(入社2年目) 自然と逆算が出来るようになった。例えばこの子と付き合いたいって思ったとき、認知・信用・信頼をめっちゃ考えました。びっくりするくらい全部いい感じに進みました。 ▼Oさん(入社2年目) 事業の立ち上げやイベントの計画から実行など流れを知ることができ、その中でも目的の重要性が一番大事だということを知りました。これを理解することで、日頃の仕事などでも軸を決めて動けるので決断が早くすぐに動けるようになっています。 以上は社員の声の一部です! 「全部みたい!」という方はこちらのリンクをコピーしてブラウザからご覧ください! https://docs.google.com/presentation/d/1p_sIq_y7kwjKllEQWTxhmtv7ThdC_Ok18g3UJizKQc4/edit#slide=id. 【当日のスケジュール】※すべてオンライン上で実施します 09:00 朝礼参加 09:30 議案書について説明 10:00 議案書作成開始 12:00 発表+フィードバック 13:00 休憩 14:00 議案書作成 15:00 発表+企画王表彰 16:30 飲み会開始 18:00 解散 【開催日程】 ・4月25日(金)9:00〜18:00(休憩13:00~14:00) ・5月14日(水)9:00〜18:00(休憩13:00~14:00)