リクナビ

【未経験歓迎!】人工知能(AI)技術の今を学ぶ!技術講座

株式会社日本レジストリサービス|通信・インターネット、ITサービス、インターネット・Webサービス

プログラム内容

プログラム内容 【こんな人におすすめ】 ✅ 日本のインターネットを支える「縁の下の力持ち」になりたい方! ✅ ドメイン名やDNSといった、ITインフラの専門分野でのキャリアに興味がある方! ✅ 常に最新技術を学び、自身の市場価値を高め続けたい成長意欲の高い方! ✅ 社会貢献性の高い仕事に誇りを感じ、日本の未来に貢献したい方! ✅ 将来エンジニアとして活躍したい方! ✅ 自分の技術力を試してみたい方! 【実施プログラム】 ▼技術職向け:【未経験歓迎!】人工知能(AI)技術の今を学ぶ!1day技術講座 ※内容は変更される可能性があります。確定次第、情報更新いたします※ あらゆる業種において研究・活用が進んでいる人工知能(AI)ですが、 IT業界ももちろん例外ではなく、ドメイン名レジストリとして 多くの情報を扱うJPRSにおいても事業活用への取り組みを進めています。 今後の社会を支えるAI技術について「聞いたことはあるけど触ったことはない」 という人でも、JPRSのAI技術研修を通して以下を得ることができます。 - 社会全体におけるAI研究・活用の「今」を知ることができる + AIの研究開発の歴史の転換点おける「使えない」から「使える」への ブレークスルーは何だったのか - 近年急速に発展したディープラーニングの技術に「触れて」理解できる + どのような理論的・技術的基盤の上に築かれているのか + AIを応用するプロセス(学習→実行)はどのようなものか AI技術の研究開発の歴史は1950年代にはじまる古く長いものですが、 長く「期待するほどには使えない」技術でした。 しかし、2010年代に技術的な躍進を遂げ、 社会を支える実用的な技術になりつつあります。 このような新しい技術が社会に受け入れられ広がっていく様は、 1990年代にインターネットが爆発的に広がり始めた状況ととても良く似ています。 基盤となる技術は、それ自体を開発する立場になるならないに関わらず、 知っていること、使えること、が求められます。 今回の1dayプログラムでは、Pythonを用いた機械学習演習を通して、 AIの今に触れていきます。 (Pythonによるプログラムの経験がなくても参加可能です) JPRSはインターネットの発展とともに歩んできましたが、 AIという新たな技術による社会の発展にも貢献できるこの好機に、 積極的な研究開発活動に取り組むとともに、 人材育成という社会貢献活動として大学へのAI演習講座の寄附活動なども 行っています。 皆さんが今後どのような進路を歩まれるのかに関わらず、 今と未来を考える実践的な時間を提供します。 【就業体験内容】 ◎【知る(座学)】 社会全体から見たAI研究・活用の「今」を知る ◎【触れる(演習)】ディープラーニングの技術に触れ、実装する JPRSはインターネットの発展とともに歩んできましたが、 AIという新たな技術による社会の発展にも貢献できるこの好機に、 積極的な研究開発活動に取り組むとともに、 人材育成という社会貢献活動として大学へのAI演習講座の寄附活動なども 行っています。 今回の仕事体験では、Pythonを用いた機械学習演習を通して、 AIによるデータ解析処理を実装するエンジニアリング業務を体験します。 (Pythonによるプログラムの経験がなくても参加可能です) 【就業体験後のフィードバック】 フィードバックあり JPRSのエンジニアが実際にアシストします。 【体験できる職種】 プログラマー、システムエンジニア <採用実績校> 【国内】 会津大学、会津大学大学院、青山学院大学、秋田大学大学院、いわき明星大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪電気通信大学、お茶の水女子大学、お茶の水女子大学大学院、金沢大学、関西大学、関西学院大学、関西学院大学大学院、学習院大学、京都工芸繊維大学、京都大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、神戸大学、国学院大学、国士舘大学、埼玉大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、西南学院大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉大学、千葉大学大学院、中央大学、筑波大学、筑波大学大学院、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業高等専門学校、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京大学、東京電機大学、東京電機大学大学院、東京都立産業技術高等専門学校、東京都立大学、東京農工大学、東京農工大学大学院、東京理科大学、東京理科大学大学院、東北大学、東洋大学、鳥取大学、豊田工業高等専門学校、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、奈良女子大学、南山大学大学院、日本工学院専門学校、日本大学、一橋大学、一橋大学大学院、福井大学、福井大学大学院、福岡大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、和歌山大学大学院、早稲田大学 【海外】 University of Oregon ※採用実績より一部抜粋

開催地

東京都東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館株式会社日本レジストリサービス 東京本社会議室  株式会社日本レジストリサービス 東京本社会議室 【交通手段】 交通手段 各線水道橋、神保町、九段下駅から徒歩約5分

応募資格

応募資格 2027卒の大学卒、大学院卒 将来的に技術者になりたい方、JPRSやAI技術に関心のある方 学部・学科・専門知識やスキルの有無は問いません

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビへエントリーお願いします。 ご予約はマイページより受付中です。

開催概要

  • 東京都

  • 2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
一つの専門分野を極める

締切:2026年1月16日

原稿ID : a416ff4bd318bd61

問題を報告する