プログラム内容 ――――――――――――――――――― 建設コンサルタントの仕事を体験! ――――――――――――――――――― 建設コンサルタントとは、 社会資本整備に関する 企画・調査・計画・設計等の 一連の技術サービスを提供し、 行政の技術的パートナーとしての 役割を担う専門家です。 日常生活では 接する機会の少ない業界ですので、 建設コンサルタントの基本や 簡易な技術的体験が学べる企画を ご用意しました。 社員一同、ご参加を 心よりお待ちしています! <体験できる仕事> インターンシップ実習内容(予定) ●会社概要説明、社内紹介 ●UAV基礎説明、基本操作(飛行練習) ●三次元点群データの作成 ●長寿命化のための橋梁点検 現地同行 ●橋梁点検車(BT200)による点検作業見学 ●設計業務の基礎知識に関する社内講習 ●CAD操作 (基本操作練習、集水桝構造図作成) ●発注者との打ち合わせ同行 ●当社が設計した施設の現場見学 (用排水機場、取水堰、排水路、防災公園等) ●構造図の数量計算、総復習 ●5日間のフィードバック <体験できる職種> 建設コンサルタント技術者 調査測量技術者 <募集人数> 定員2名 <持ち物> 筆記用具、メモ等 <服 装> 現地見学を予定しておりますので、 動きやすい服装で来てください。 発注者との打ち合わせの際は、 オフィスカジュアルや スーツ等の服装でご参加ください。 <単位認定> 当インターンシップの参加条件について、 大学が定める単位認定条件と 相違がある場合は、ご相談ください。 ――――――――――――――――――― 株式会社明和技術コンサルタンツについて ――――――――――――――――――― 仕事にやりがいを求めている皆さん、 日々の仕事を通して、 地域の発展に貢献してみませんか。 私たちは、皆さんの日常生活に欠かせない 道路や橋梁、上下水道、河川、 農地などを整備するための、 企画・調査・計画・設計を手がける 建設コンサルタント会社です。 後世の人々に、 自分の仕事を語れる技術者人生を 共に歩んでみませんか。 【”仕事が楽しめる会社”を目指しています。】 皆さんは、”仕事”に対して どのようなイメージを持っていますか? 仕事の対価として お給料が支払われるわけですから、 楽な作業ばかりではなく、 壁にぶつかることもあります。 しかし、どんな仕事でも、 自身の取り組み方・考え方次第で ”楽しむ”ことができます。 弊社は、「明るく、楽しく、前向きに」を 指針として仕事に取り組み、 仕事が楽しめる会社を目指しています。 【次世代のための地域づくりをしませんか。】 大都市には、 立派な道路やきれいな街並などが 整備されていますが、 地方の市町村ではまだまだ 社会資本の整備が十分ではなく、 不便な生活をしている住民もいます。 当社は、地域の道路・橋梁・公園整備等の 街づくりに携わるとともに、 農業農村整備事業を通して、 日本の農業農村の発展に貢献できる 業務にも従事していますので、 未来の生活を支える基盤づくりに やりがいを感じてもらえるはずです。 当社が担う仕事は、 調査・計画・設計業務が主であり、 チーム制で各業務を進めていきます。 県内トップクラスの実績を支える 技術力が強みでもあります。 皆さんが学んだ 土木工学・農業工学の知識を、 存分に活かしてみませんか。 【先輩に聞いた「明和技術コンサルタンツ」に決めた理由。】 明和技術コンサルタンツには 地元茨城出身の先輩をはじめ、 関東から九州まで、 様々な地域出身の先輩が働いています。 そんな先輩たちに 「明和技術コンサルタンツ」に 入社した理由を聞きました ▽「会社説明会でこの人たちと働いてみたい!と感じたから」 ▽「地元である茨城の発展に貢献したい!と考えていたので」 ▽「市民生活の基盤整備と自然環境の保全を調和させながら、社会の発展に寄与できる仕事に魅力を感じました」 ▽「都会ではなく緑に囲まれた環境で、大学時代に学んだ知識を活かせる仕事をしたかったので」 ▽「幅広い業務を経験することにより、大きく成長できると感じたから」 いかがですか?