プログラム内容 スマホやPC、電気自動車のバッテリー…これらの製造に欠かせない“まぜる技術”を支えているのが、私たち「淺田鉄工」! 創業120年以上の歴史を持つ撹拌機・分散機のトップメーカーとして、見えないけれどなくてはならない技術で、世界のモノづくりを支えています。 「ASADAではどんな製品を作っているの?」 「どんな技術が使われているの?」 そんな疑問を解消しながら、モノづくりの世界を楽しく知ることができる1day仕事体験です! ● プログラム内容 ● ものづくりの現場に入り、実際の作業を体験しながら「開発」「生産」「技術」の仕事を学ぶプログラムです。 当社の主力製品である「攪拌機」「分散機」がどのように作られ、どのように世の中で活用されているのかを、実際に体験しながら理解を深めていただけます。 1.まずは会社説明! 製造業の基礎から、淺田鉄工の技術がどんなふうに使われているのかまで、分かりやすくご説明します。 実際に製品ができるまでの流れや、各担当者の役割についても詳しく学んでいただけます。 2.実際に「モノづくりの最前線」を体験してみよう! ☆下記【技術/開発/生産組立/生産加工】のいずれか1つの部門を選んで体験いただきます。 (1)【技術部門:CADを使用した製図体験】 設計室でCADを使用して、様々な機械の製図の体験を行えます! 普段見ることができない機械の内部構造を学べる1日です。 (2)【開発部門:分散機・攪拌機の分解・組立て体験】 普段は見ることのできない機械の構造を、実際に自分の手で分解・組立てしながら学べるプログラム。 技術職の仕事の流れや考え方を、リアルな現場で体験いただきます。 (3)【生産組立部門:先輩社員と一緒に組立作業を体験】 工場で活躍する機械がどのように組み立てられるのか、その工程を現場のプロと一緒に実践! モノづくりのダイナミックさを間近で感じられる貴重な体験です。 (4)【生産加工部門:自動加工機の操作体験】 最新の自動加工機を操作しながら、実際の生産プロセスを学べるプログラム。 機械を制御し、素材がカタチになっていく瞬間をあなたの手で確かめてください。 3.先輩と話せる!Q&Aタイム 「職場の雰囲気は?」「どんなキャリアを描ける?」など、気になることは何でも質問OK! 実際に働く先輩がリアルな体験談を交えてお話します。 \ こんな方におすすめです! / ◎【モノづくりが好き】 → 実際に機械を触りながら、組立や加工の工程を学べます ◎【理系の知識を活かしたい】 → 機械工学や製造技術に関心のある方に最適! ◎【実際の現場で働くイメージを持ちたい】 → 先輩社員と一緒にリアルな仕事を体験できる! ◎【就活のスタートを切りたい】 → 「メーカーの仕事とは?」を知るきっかけになります << ASADAって、どんな会社? >> ★120年以上の歴史を持つメーカー! 1905年創業! “まぜる”技術のプロフェッショナル として、リチウムイオン電池や電子部品の製造に欠かせない 「攪拌機」「分散機」 を作っています。 ★実は身近なモノにも使われている!? 自動車・PC・スマホ・化粧品・医薬品など… 私たちの技術がなければ作れないものがたくさん! ★世界に誇る技術力! 日本国内はもちろん、海外のお客様にも技術提供。 「ASADAさんの技術がないと困る!」そんな唯一無二のモノづくりをしています。 ★社員同士の距離が近い!意見の言いやすい職場 「先輩が丁寧に教えてくれる」「困ったときにすぐ相談できる」 少人数だからこそ、一人ひとりがしっかり学べて成長できる環境があります。 \ 就活をスタートしたばかりの人も大歓迎! / 「製造業の仕事ってどんなもの?」という基本からお話しするので、知識ゼロでもOK! 少しでも気になったら、ぜひ気軽に参加してくださいね*