プログラム内容 \雷の実験を間近で体感!/ 社会を守る“雷対策技術”にふれる 【理系向け】ワークショップ Part3 ■開催概要 日時: 11月28日(金)13:30~ (所要時間:約3~4時間) 場所: 音羽電機工業株式会社 本社事業所 雷テクノロジセンター 内容: 会社説明/試験設備見学/技術・研究ワークショップ/先輩社員座談会 ■こんな人におすすめ ・自然現象や雷に興味がある方 ・「雷対策って何?」と気になった方 ・モノづくりや技術職に関心がある方 ・実験・研究が好きな方 ・大学で学んだことを社会に活かしたい方 ・社員との交流を通じて業界理解を深めたい方 ・社会課題に関心がある理系学生 ■プログラム内容(約3~4時間) ※内容は変更になる可能性があります ・会社説明(映像視聴含む)(40分程度) ・試験設備等の見学(50分程度) →雷の実験を間近で体験! ・音羽の技術・研究にふれるワークショップ(50分程度) ・先輩社員との座談会(50分程度) ■このプログラムで得られること ・雷対策の知識:雷から社会を守る製品や技術を知ることができます ・技術職の仕事のやりがいについて ・コミュニケーション力:社員との交流を通じて対話力が育まれます ・キャリア形成力:職場の雰囲気や働き方を体感し、将来像を描くヒントが得られます ■会社紹介 私たちは独自の技術で雷から電気設備を守る 「避雷器」の開発・製造・販売だけではなく 雷対策のコンサルティング(調査・設計)、 設置工事まで一貫した雷対策を専門で行うことができる日本で唯一の“雷対策専門メーカー”です。 1946年の創業以来、雷と共生し、事業を展開、社会に貢献してきました。 ■採用担当者からのメッセージ 雷による被害から社会を守る―― 私たちの技術は、目立たないけれど社会に欠かせない存在です。 今回のプログラムでは、雷の実験を間近で体験しながら、技術職の仕事や研究の面白さを感じていただける内容をご用意しています。 実際の職場を見て、社員と話して、ワーク体験することで、きっと新しい気づきや、自分の将来像のヒントが得られるはずです。 業界研究の第一歩としても、ぜひご活用ください! 皆さんのご応募を心よりお待ちしております。 (Part1・Part2に未参加の方も大歓迎です!) ■採用実績大学 愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学大学院、金沢工業大学、関西大学、関西大学大学院、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、近畿大学大学院、熊本大学大学院、慶應義塾大学、甲南女子大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸市立工業高等専門学校、神戸大学、産業技術短期大学、滋賀大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北大学大学院、徳島大学、富山県立大学、同志社大学、同志社大学大学院、獨協大学、名古屋工業大学、日本大学、阪南大学、梅花女子大学、兵庫県立大学、兵庫県立大学大学院、フェリス女学院大学、福山市立大学、福山大学、武庫川女子大学、武庫川女子大学短期大学部、明治大学、山形大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、和歌山大学大学院 他