プログラム内容 >>【非日常】経営者の視点を体験。会社を動かす感動の瞬間を、君がプロデュース!<< あなたは、「会社を動かす」という言葉に、どんなイメージを抱きますか? 日々の業務をこなすだけではなく、市場の動向を読み解き、未来を見据えた戦略を立て、そして何よりも、社員の想いを一つにして大きな目標に向かって進む。それこそが、経営者が日々感じている醍醐味であり、大きな感動です。 このプログラムでは、あなたが普段は触れることのない「経営者の視点」を体験し、会社全体を動かすダイナミズムを肌で感じていただきます。 机上の空論ではない、リアルなビジネスの意思決定プロセスに触れ、あなたのアイデアが会社を動かす感動の瞬間を、私たちと一緒にプロデュースしてみませんか? \\Okabeアワードを企画しよう!経営者の視点を体験// *プログラム内容* ・業界企業概要説明(30分) ・社長メッセージ(15分) ・休憩(5分) ・座談会(25分) ・体験ワーク(40分) ・アナウンス(5分) *実施概要* <開催方法> オンライン開催 <所要時間> 2時間 <対象> 文系・理系問いません!限定席のため、お申込みはお早めに! <登壇者> 社長、若手社員 <服装> スーツ <持ち物> 筆記用具 ☆こんな方におすすめ ・経営志向のある方 ・プレゼン力を磨きたい方 ・自己分析、就活対策をしたい方 ☆岡部について 【ビジネスクリエイター】安定の経営基盤と豊富な実績で地域貢献 創業から70年以上、人々の暮らしを支える社会基盤を創ってきた当社。国土交通省北陸地方整備局・富山県内受注高は総合順位1位を獲得するなど、県内での地位を確実なものとしてきました。北陸で初めてICT無人化施工を実践したり、先進技術の導入や特許工法の開発など技術力の向上に取り組んだり。また、その技術を活かし、大学との共同研究では、都市部の洪水対策や地元の小水電力発電など、様々な事業を展開しています。最近はPFI事業(官民が協同して公共事業を実施する手法)に携わることも増えてきました。 ものづくりを軸にしながらも、既存の事業スタイルにこだわるのではなく、新しく地域を元気にするビジネスを創っていきます! ~We build tomorrow~ 皆さんのご応募お待ちしております!