リクナビ

水道インフラを支える!安定企業のオープンカンパニー

荏原商事株式会社|機械・医療機器メーカー、建築設計、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 「機械・電気・建築・土木・環境」 ──あなたの“学び”が、水インフラを未来へつなぐ。 社会を支える“上下水道”の世界。 浄水場や水処理施設の設計・施工、機械・電気設備の保守運用など、普段は見えない現場で活躍する技術者の仕事。 機械・電気・建設・設備・制御・水質・電気回路…あなたの専攻が活かせる、 社会インフラを支える「仕事」をまるごと詰め込みました! 世界に誇る日本の水道技術は高い技術力によって支えられています。 “水”と“空気”のプロとして、設備の提案、設計、施工管理等プラントを トータルに手掛ける総合エンジニアリング企業である、 当社のことを詳しく知っていただける、夏〜秋限定のオープン・カンパニーです! <オープン・カンパニーの内容について> ・この業界ってどんなシゴトをしていて、どんな状況なの?~業界説明 ・ebashoの仕事を知ろう!〜会社説明 ・仕事から就活までお悩み解決!〜質疑応答・座談会 業界の特色や魅力共に当社の強みなどをわかりやすくお伝えします! お気軽にご参加ください。 双方コミュニケーションが可能な少人数での設定とさせていただきますので、遠慮なくご質問ください。当社の魅力をしっかりお伝えします! 参加ご希望の方は日程希望枠よりご予約ください。 説明会URLはご予約いただいた方に前日を目途に送付させて頂きます。 - - - - - ebashoの魅力を一部紹介 - - - - - 安心・安全な暮らしの「あたりまえ」を支える、インフラエンジニア集団。 私たちは、上下水道設備・浄水場・ポンプ場など、水インフラの設備設計・施工・メンテナンスを一貫して手がける専門企業です。 創業70年以上の信頼と、機械・電気・建築・土木・環境系など理系分野の知識を活かせるフィールドが広がっています。 社員の多くが**機械設計・電気設計・施工管理**といった職種で活躍中。 最新のCADや制御システムを使い、社会課題にも向き合う“プロのものづくり”を担っています。 「公共性の高い仕事」「社会貢献性」「長く地域に残る仕事」に関心がある方に、ぜひ知ってほしい会社です。 Q.A よくある質問集 Q. どんな専攻の人が対象ですか? →技術職は 機械・電気・電子・建築・土木・化学・環境・制御系など、幅広い理系学生が歓迎対象です! 文系の方は営業・管理系として活躍しているケースが多いですが、やる気次第でエンジニアへもチャレンジ可能です! Q. 参加にあたり、準備しておくべきことはありますか? → 特別な準備は不要です。少しでも興味がある方は遠慮なくご参加ください。 Q. どんな人がこの会社に合っていますか? →「社会の役に立つ仕事をしたい」「機械や電気の知識を活かしたい」「設備やインフラに興味がある」という方にはピッタリです。 Q. 今後のスケジュールは? → 本プログラムをきっかけに当社を知り、選考を受けてくださった方も多数います。 ※選考とは関係ありませんが、志望動機形成にお役立てください! Q. 女性も活躍していますか? → はい!設計や施工管理として女性エンジニアが活躍中です。 現場での働き方についても丁寧にご紹介します。

開催地

オンライン 荏原商事株式会社

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生 2028年3月卒業予定の大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 オンライン開催のため、報酬・交通費はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします

開催概要

  • オンライン

  • 2025年8月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
機械・機器に携わりたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる

締切:2025年9月26日

エントリー締切や開始月を過ぎた後もシステム上はエントリーできますが、エントリーへの対応はされないことがあります。

原稿ID : 9c582410eaa084c6

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン