リクナビ

環境保全を支える、環境分析の仕事について学ぶ!WEB説明会

東海プラント分析センター株式会社|研究開発

プログラム内容

プログラム内容 ╲化学の力で、環境の未来を守る。/ 環境分析のリアルが分かる!WEB会社説明会 「山紫水明」って知ってますか? 山が紫にかすみ、水が澄みきった美しい風景を表す言葉。 そんな自然を守るために、国や自治体は大気・水・土壌の環境を良好に保つ努力をしています。 でも実際に測定しているのは、 私たちのような 「環境計量証明機関」です。 工場やホテルなどの排出源の濃度を測定したり、河川や地下水の水質を調査したり、、 私たちは、科学の力で環境を守る“現場”を担っています! 「こんな想い、ありませんか?」 ✅ 環境を守る仕事がしたい ✅ 社会に役立つことを、自分の手でやってみたい ✅ 水質検査や分析技術をもっと極めたい ✅ 「環境計量士」の資格取得を目指したい そんなあなたに、ぴったりのフィールドがあります! ================== ≪私たちの仕事≫ ■ 環境測定(⽔質・⼤気・⼟壌・騒⾳など) 地域や社会の環境保全に貢献するため、さまざまな調査・分析を行っています。 ■ 環境アセスメント 開発による環境への影響を予測・評価。 信頼性の高いデータとコンサルティングを提供。 技術力と倫理を大切にしながら、未来の環境を守る仕事。 ■ PFOS・PFOAなどの分析 有害性が注目される有機フッ素化合物。 最新のLC/MS/MS装置で分析します。 最先端の分析にもチャレンジできます! ■ 柿田川湧水の水質検査 富士山から湧き出る、東洋一の湧水。 毎日100万m³以上の水量を誇るこの水の検査も、私たちの仕事です。 あなたの測定データが社会に公表されるかも! ================== ⭐こんな方におすすめ⭐ ✅理系学生(工業化学・応用化学・分析化学など) ・水質・大気・土壌などの分析に興味がある ・フィールドワークや環境測定に関心がある ・研究室で培った技術を社会に活かしたい ✅データ分析に興味がある方 ・環境データの解析や報告書作成に興味がある ・統計モデリングやデータサイエンスを学びたい ・データ分析を通じて環境課題に向き合いたい ✅社会貢献・環境保護に関心がある方 ・地域と連携した環境保全活動に興味がある ・環境保護の重要性を広める仕事に関心がある ⏰開催日程 ① 9/12(金) 16:30~17:15 ② 9/19(水) 16:30~17:15 これ以降の日程については随時更新します。 個別での日程調整も行いますので、相談ください。 【プログラム内容】 ▶ 会社説明 ・業界や事業内容、仕事内容を紹介 ・環境保護や社会貢献につながる仕事のやりがいについて ・データ分析や報告書作成の流れも解説! ▶ 質問タイム ・会社のこと、仕事のこと、キャリアのこと ・気になることは何でも聞いてください! 決して堅苦しい説明会ではないので、お気軽にご参加ください! また弊社では、1day体験コースもご準備しております! 皆さんにお会いできることを心より楽しみにしております!

開催地

オンライン 東海プラント分析センター株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・文系学生 ・理系学生 ・2027年卒3月卒業予定の方 ・2028年卒3月卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 【エントリーの流れ】 エントリー完了までは2タップ! 必ず”エントリー完了”画面のご確認をお願いいたします! ①「応募画面へ進む」をタップ ↓ エントリー内容の確認 ※ガクチカ・自己PR等入っていなくてもエントリー大歓迎! ↓ ②「この内容でエントリーする」をタップ 【エントリー後のフロー】 リクナビより本コースにエントリーいただきましたら、 2-3営業日以内に担当者より予約案内と詳細についてご連絡いたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月

  • 5日~10日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
労務・労働環境をよくしたい
地域貢献に携わりたい
分析・リサーチしたい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
冷静に仕事に取り組む
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 9c50811809eef7a4

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン