プログラム内容 社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園は、 海にも近い横浜市磯子区で、 乳児院、児童養護施設、保育園を運営する社会福祉法人です。 職員の半数以上は20代。 そのほとんどは神奈川県外の出身者です。 その理由は、ウェブ説明会の参加者からの応募が多いことや厚い家賃補助に加え、 年功序列ではない風通しのよい職場の雰囲気にあります。 実際の職場の雰囲気や人間関係は SNSの情報や紹介動画からは判断できませんので、 施設見学をお勧めしています。 遠方にお住まいの方は、まずオープン・カンパニーにご参加ください。 当施設がどんな雰囲気なのか、働く仲間はどんな人たちがいるのか、 やりがいはどこにあるのか、愛児園で働くメリットは? など、細かくご説明します。 #保育士 #WEBオンライン説明会 #県外出身のスタッフ多数 #福利厚生バッチリ #借り上げ社宅制度 #非常に手厚い職員配置 #残業なし #有給休暇100%使用 #職員は20代が半数以上 #クラスリーダーも20代 #年功序列でない #風通しの良い職場 #産休育休の取得奨励 #子どもと関わる #子どもの成長 #成長を見守る #一人暮らし まずはWEBでの説明会にご参加ください。 \先輩職員の声をご紹介/ 【入社3年目・Kさん】 「決め手は、職員の生活を第一に考えてくれる手厚い福利厚生でした。」 私がこの園を選んだ一番の理由は、何と言っても職員想いの福利厚生です。 都心での一人暮らしも安心な「月8万円以上の家賃補助」や、 気兼ねなく休める「有給消化率100%」の実績は、 就職活動中に見たどの園よりも魅力的でした。 また、ここは県外出身の先生が多いと伺い、 「ここなら色々な保育の価値観に触れながら、自分らしく成長できる!」 と確信して入職を決めました。 実際に、毎日多様な考え方を持つ先輩や同僚からたくさんのことを吸収しています! 【入社2年目・Mさん】 「3施設連携のユニークな環境と、助け合う文化が魅力です。」 私はもともと乳児院や児童養護施設に関心があったので、 当園が3つの施設を同じ敷地内で運営し、 密に連携しているという点に強く惹かれたのが最初のきっかけです。 実際に見学へ伺った際の温かい雰囲気や、 お話を聞いて感じた福利厚生の充実ぶりも大きな後押しになりましたね。 働き始めた今、一番嬉しいのは「残業が全くない」ことと 「困ったとき、必ず誰かが手を差し伸べてくれる」ことです。 職員同士が自然に助け合う文化が根付いていて、心から「この園に勤めて良かった」と感じています。