プログラム内容 ※応募確認画面で「応募書類」の提出を求められますが、現段階では使用しません。 未記入でも問題ございませんので、気にせずエントリーください! - 開催概要 テーマ: 省エネコンサルティング職 職業体験(1day仕事体験) 対象: 2027年3月卒業予定の大学生/大学院生 (機電系の方) 開催地: 東京 開催日程:8/22(金) 10時30分~18時 - こちらは、電気系学生の方向けのコース案内です! Webサービスやコンサルティングファームでは決して触れることのできない、 物理的で巨大なスケールのシステムの一端を体験いただけます! <プログラム内容> ●未来を考えるエネルギー講座 ・「脱炭素ってよく聞くけど、実際どうなってるの?」 「エネルギー業界ってこれからどうなるの?」そんな疑問にお答えします。 ・エネルギーの今と未来、そして社会の中でKenesがどんな役割を果たしているのかを分かりやすくお伝えします。 あなたの技術力が未来の社会でどう輝くか、イメージを膨らませてみてください。 ●チームで挑戦!企業のエネルギー課題解決ワークショップ(模擬体験) ・あなたには「エネルギーコンサルタント」として、とある病院のエネルギー課題解決に挑戦していただきます。 チームメンバーと協力しながら、病院のエネルギー使用データ見て、 「どこに無駄がある?」「どうすればもっと賢くエネルギーを使える?」「最新技術を使ったらどうなる?」 そんな視点で、自由な発想で解決策を考えて、提案まで行います。 ・分析や提案なんて難しそう…と感じるかもしれませんが、大丈夫! 第一線で活躍するKenesの技術系社員が、皆さんの議論や分析をしっかりサポートします。 ワークの後には、プロの視点から具体的なフィードバックも!学校の学びがどう仕事に繋がるのか、リアルに体感できるチャンスです。 <このプログラムで得られること> ●電気工学の知識(電力系統、エネルギー変換、制御技術など)が、実際の省エネ提案やCO2削減にどう直結するかを体験できる! ●工場やビルの大規模な電気エネルギーシステムを、いかに効率よく運用するか、その面白さの一端に触れられる! ●エネルギーデータの分析、電気の使われ方の課題発見、といった業務内容が理解できる! ●「エネルギーソリューション」という成長分野で、電気系エンジニアとしてのキャリアをイメージできる! ▼Kenesって、どんな会社? 私たちは、関西電力のグループ企業として、電気をつくる・送るだけじゃない、 「エネルギーの使い方」を最適化するプロ集団です 。 例えば、大きな工場や商業施設、病院などが、もっと効率よく、無駄なく、 そして地球に優しくエネルギーを使えるように、専門知識や技術を駆使してサポートしています。 具体的には、お客さまのエネルギー設備(空調や発電機など)の設計から運用までをまるごと引き受けたり、 データ分析に基づいて「こうすればもっと省エネできますよ!CO2も減らせますよ!」と提案する仕事です。 皆さんが普段利用する施設の裏側で、実はKenesの技術が活躍しているかもしれません 。 Kenesには、文系・理系問わず、多様なバックグラウンドを持つ社員が「エネルギープロフェッショナル」として活躍しています。 充実した研修制度で、あなたの成長をしっかりサポートします。 少しでも「面白そう!」と感じたら、ぜひお気軽にエントリーしてください。お待ちしています!