プログラム内容 ■当社の魅力はこちら 創業1967年。広島で社会インフラを 支え続けてきた技術者集団です。 橋梁・煙突・鉄塔など、 スケールの大きな設計実績多数。 技術の進化に積極投資しており、 3次元CADや解析システムを導入。 広島県の働き方改革や リスキリング推進企業にも認定。 長く安心して働ける環境です。 ■このプログラムで得られること ・設計実務の具体的な裏側を知れる。 ・建築土木業界における最新の 解析技術や3次元CAD活用事例の知識。 ・現場のベテラン設計職と直接交流し、 キャリアの疑問を解消できる。 ・学業との両立がしやすい オンライン・短時間での参加体験。 ■こんな人におすすめ ・設計製図に興味がある方。 ・チームで協力して、 大きなモノづくりに携わりたい方。 ・建築・土木・機械系の 専門知識をどう活かせるか知りたい方。 ・就活の悩みや業界のリアルを、 NGなしで聞いてみたい方。 ■プログラムの内容 所要時間:約30分予定。 【設計技術者の仕事を知る3STEP】 1.社会インフラを支える会社の紹介 創業から変わらない使命と、 挑戦し続ける技術者魂を解説。 2.設計業務のリアルを解説 大規模プロジェクトにおける 設計職の役割と、1日の業務の流れ。 3.NG質問なしのQ&Aタイム 設計製図の疑問から、 就活の悩みまで気軽に相談OK! ■過去参加者の声(参加者アンケートより抜粋) ・「30分という短時間で、 設計の奥深さと会社の雰囲気が よく理解できました。」 ・「現場のリアルな声が聞けて、 自分の専攻を活かすイメージが 明確になりました。」 ・「Q&Aで就活の悩みを相談できた のが本当にありがたかったです。」 ■エントリー後の流れ まずはこちらのサイトから エントリーをお願いします。(選考なし) エントリー完了後、 ご登録いただいたメールアドレス宛に 「参加用URL」と 「参加確定のご案内」をお送りいたします。 (メールが届かない場合は、 問い合わせ先までご連絡ください。) ※エントリー時にいただく情報は、 選考には使用いたしませんので ご安心ください。 ■採用担当者からのメッセージ 社会のニーズが変わり、 求められる技術も進化する今、 私たちは挑戦を続けています。 建築・土木・機械系の知識を 最大限に活かしたい方、 少しでも興味があれば、 ぜひ気軽にエントリーしてください! ■採用実績大学(一部抜粋) 愛媛大学、近畿大学、島根大学、成蹊大学、 東海大学、東京理科大学、日本大学、 広島工業大学、広島修道大学、福岡大学、 安田女子大学、広島工業大学専門学校 ほか多数 ■活かせる専門分野・専門スキル 建築・土木・機械系学部・学科専攻 CAD操作スキル(尚可)