プログラム内容 ╲地球の未来を守る、科学のチカラ。/ 【環境分析のリアルを知る!WEB会社説明会】 「環境を守る仕事がしたい」 「社会に役立つことを、自分の手でやってみたい」 「水質検査の技術を極めたい」 そんな想いを持つあなたへ。 私たちは、水質・大気・土壌・騒音など、さまざまな環境の調査・測定を通じて、 地域や社会の環境保全に貢献しています。 開発による環境への影響を予測・評価し、 信頼性の高いデータとコンサルティングを提供。 技術力と倫理を大切にしながら、地球の未来を守る一歩を支えています。 ⭐ こんな方におすすめ ⭐ ✅理系学生(工業化学・応用化学・分析化学など) ・水質・大気・土壌などの分析や測定に興味がある ・環境測定やフィールドワークに関心がある ・研究室で培った測定技術を、社会に活かしたい ✅データ分析に興味がある方 ・環境データの解析や報告書作成に興味がある ・統計モデリングやデータサイエンスを学びたい ・データ分析を通じて、環境課題に向き合いたい ✅社会貢献・環境保護に関心がある方 ・地域社会と連携した環境保全活動に興味がある ・環境保護の重要性を広める仕事に関心がある ================= 【開催日程】 ⏰開催日程 ① 9/12(金) 16:30~17:15 ② 9/19(水) 16:30~17:15 これ以降の日程については随時更新します。 個別での日程調整も行いますので、ご相談ください。 【プログラム内容】 ⏩ 会社説明(業界説明や事業内容、具体的な仕事内容の紹介) ・当社の仕事が、どのように環境保護や社会貢献に繋がっているのか? ・仕事のやりがいがどんなところにあるのか? ・データ分析の流れやと報告書作成についてなど、具体的な部分までお話します! ⏩質問タイム 会社のこと、仕事のこと、キャリアのこと、働く人のこと どんな些細なことでも、気になることは何でも聞いてください! ================= ≪私たちの仕事紹介≫ ① 法律に基づく水質検査 企業の排水を定期的に測定し、環境基準を守るサポートをしています。 化学の知識を活かして、社会を支える仕事です。 ▶ オープン・カンパニーでは、この業務の一部を実際に体験できます! ② 河川水の水質監視 国や自治体の依頼で、地域の河川水の水質を測定。 清浄な水環境を守るための重要な仕事です。 ▶ スライドや資料を使って、仕事内容をわかりやすく紹介します! ③ 地道だけど、確かな環境保全 市内の用水池の水質保全活動など、地道な取り組みが未来をつくります。 「自分の手で守る」実感を得られる仕事です。