リクナビ

説明会@大阪:文理不問:ゼロから学ぶ機械設計を支える現場事務

光星技研株式会社|機械・医療機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 光星技研のモノづくりを、一番近くで支える存在に。 「世界に一つだけの自動機械」を生み出す、現場事務職。 私たちの仕事は、単なる「作業」ではありません。 お客様の「こんなことがしたい!」という熱い想いを、 世界に一つだけの自動機械という"カタチ"にする--。 それが光星技研の「モノづくり」です。 大手メーカーのような分業制ではなく、 お客様との打ち合わせから、設計、組立、納品まで、 機械が生まれるすべての工程に関わることができます。 文系・理系は問いません。 必要なのは、「縁の下の力持ち」として チームを支えたいという想いと、 新しいことを学ぶ探求心だけです。 入社後は、先輩社員がOJTで丁寧に指導しますのでご安心ください。 専門知識は入社後に身につけられます。 「何をやりたいかまだ分からない」という方でも大丈夫。 実際の業務を通じて、自分の得意分野ややりたい仕事を 少しずつ見つけていける環境です。 あなたが揃えた材料が、機械の部品となり、 あなたが管理したスケジュールで、 お客様の工場で機械が動き出す。 その瞬間の達成感と、モノづくりを支えるやりがいを、 仲間と共に味わえる。 それが、光星技研で働く醍醐味です。 ―――――――――――――――――――― ■プログラム内容 内容:会社説明会および本社見学(所要時間:約1時間) 場所:本社にて対面で実施 オプション: 希望される方は、自由参加で組立工場の見学も可能です。 (本社とは別の場所で、移動は会社の車でご案内します) ✅日程は随時相談可能!お気軽にお問い合わせください。 ■仕事内容 あなたにお任せするのは、 お客様の生産現場の課題を解決する "オーダーメイド自動機械の製作"を円滑に進めるための 重要なサポート業務です。 技術者の頼れるパートナーとして、 モノづくりの最前線を支えていただきます。 ―――――――――――――――――――― 【具体的な業務内容】 ①材料の調達・購買業務 光星技研では、自動機製作のための部品は自社で製造しています。 その部品を製造するための様々な材料(鉄、樹脂など)の 発注を行います。 ②生産・納期管理サポート 部品生産の全体スケジュールの管理・調整のサポート業務 技術部や製造現場と連携し、進捗状況を把握しながら、 円滑な生産・納品を陰で支えます。 ③物品手配・管理 加工現場と打合せを行い、部品製作に必要な工具、消耗品などの 手配、在庫管理を行います。 加工現場がスムーズに作業できるように、 「必要な時に、必要なものがある状態を維持する」 なくてはならない仕事です。 ■仕事の面白み・やりがい ★「モノづくり」の最前線を、間近で感じられる 机に座って事務を担当するだけでなく、 進捗状況を確認するために製造現場へ 気軽に足を運ぶことができます。 オフィスと製造現場が同じ建物内にあるため、 技術者たちと活発にコミュニケーションを取りながら、 モノづくりのプロセスや機械が形になっていく 様子を間近で実感できます。 ★頼られる存在として、チームに貢献! あなたが手配した材料が機械の形になり、 管理したスケジュールでプロジェクトが成功する。 技術者たちが安心してモノづくりに集中できるのは、 あなたのサポートがあってこそです。 感謝される機会も多く、大きなやりがいを感じられます。 ★幅広い知識とスキルが身につく 購買、生産管理など多岐にわたる業務を通じて、 事務スキルはもちろん、モノづくりの流れや部品に 関する知識も自然と身につきます。 ■当社について 光星技研は、創業以来45年以上にわたり、 「社会に役立つ機械づくり」に誠実に取り組んできました。 特にタイヤ・ゴム産業向けの自動機械で 培った高度な技術を強みに、近年では一般産業分野にも 事業を拡大し、常に挑戦し続けています。 ■事業について 私たちが手掛けるのは、お客様の生産ラインを 自動化・効率化するための産業用機械です。 これは、日本のモノづくり、ひいては社会全体を 根幹から支える、なくてはならない仕事です。 「どこにもない独創的なアイデアの機械を創造する」 という理念のもと、これからも挑戦を続けます。

開催地

大阪府大阪市都島区中野町3-11-18 光星技研株式会社 【交通手段】 交通手段 JR環状線桜ノ宮駅を出て徒歩約7分。

応募資格

応募資格 2027年3月卒業の大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビからエントリーをお願いします 随時説明会を開催予定です。個別に日程を決めましょう!

開催概要

  • 大阪府

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 95d06fb7c1ccf65f

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

大阪府