プログラム内容 ミツカンの「生産技術」を理解する1day仕事体験プログラムをご用意しました。 生産技術と聞いてもどんな仕事をしているか分かりづらいと思いますが、業務の紹介をご説明します。また、グループワークもご用意しておりますので、実際の業務をたっぷり体験してください! <内容> ・WEB工場見学 ・現場社員からの業務紹介 ・生産技術職体験グループワーク <個別課題ワークのテーマ(予定)> 「新規調味料工場の建設立案」将来に向けた、新規工場の建設を題材とし、ミツカンの生産技術職の立場になってケーススタディに取り組んでいただきます! ※プログラムは一部変更となる可能性がございます。 以下当社の基本情報です。 【やがて、いのちに変わるもの。】 ミツカングループは、「やがて、いのちに変わるもの。」をグループビジョン・スローガンとしています。これは、ミツカングループが「お客様に提供していく価値」の“宣言”です。 「安全・安心」「健康」という価値を、食を通じておいしく提供していくこと。そして、提供する食を通じて、家族との団欒、仲間との親睦を促し、さらには、単に調味料を提案するだけでなく、食生活、食文化を通じて人との絆を深めていくこと。 私たちミツカングループは、昔も今も、そして未来も、これらのことに貢献する企業でありたいと、強く願っています。私達と一緒に、ワクワクするような新しい「おいしい」を創っていきませんか。 【新しい分野へと挑戦は続く】 お酢と「味ぽん」のイメージが強い会社ですが、1997年からは納豆事業にも本格参入し「金のつぶ」シリーズで、納豆特有の気になるにおいを抑えるという今までにない発想の「におわなっとう」や特保を取得した「ほね元気」などのヒット商品を生み出してきました。他にも「追いがつおつゆ」、「〆まで美味しい」鍋つゆシリーズなど、多角的な商品展開を行っています。また、近年では海外での売上が約50%にまで伸長し、更に北米・欧州を中心に各市場環境に合わせた商品開発や、M&Aによる戦略的なブランド取得、日本食市場へのアプローチなど、今後さらなる市場拡大に向け挑戦し続けていきます。 【事業内容】 家庭用/業務用 調味料・加工食品、納豆の企画開発・製造・販売(グループ全体) 【創業】 1804年(文化元年) 【設立】 1977年7月 【代表者】 代表取締役会長兼社長 中埜 美和 【資本金】 3,000万円 【社員数】 グループ計 約3,600名(2025年4月時点) 【売上高】 グループ連結売上/3,138億円(25年2月期) 【事業所】 本社/愛知県半田市中村町2-6