リクナビ

未来の環境技術「オゾン」を知る90分【学部学科不問/27卒】

エコデザイン株式会社|化学メーカー、機械・医療機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【気軽に参加OK!90分WEB説明会】 「環境問題やテクノロジーに関心がある」 「研究やモノづくりが好き」なら必見! オゾンを活用した“未来の環境技術”が どんなものか、覗いてみませんか? >>学部学科不問*文理不問<< 若手社員との座談会も開催! 企業研究・業界研究にもオススメです。 -------------------- <<フルリモート・オンライン開催>> HPだけでは分からない『生の情報』を お伝えしたいと思っています。 興味のある方はぜひエントリーください! -------------------- 【実施プログラム】 (1) 会社・業務内容説明・社内ライブ中継 (2) 若手社員座談会 (3) 今後の流れについて ※プログラムは変更する場合があります。 【募集人数】5名/回 【開催時間】約1時間半を予定 「エコデザインってどんな会社?」 「オゾンをどのように活用しているか」 「私たちの目指す未来とは?」 など、 若手社員や社長も交えながら、 学び、一緒に考えられる機会です! ぜひ、キャリア形成に役立ててくださいね。 ++------------------ 自分たちの技術で循環型産業構造構築に貢献 したいと本気で考える、『研究開発型企業』 ------------------++ 酸素から作られ、洗浄・漂白・脱臭・殺菌 などに強力な効果をもたらし、再び酸素に 戻る『オゾン』。当社はこのオゾンを 未来の地球環境改善へのキーテクノロジー と位置づけ、応用方法を自社で研究開発。 その技術を生かしたさまざまな装置を、 ニーズに合わせて開発・納入しています。 ++------------------ 「自由な働き方×モノづくり」で、 新しい価値を生み出す ------------------++ 世の中に新しい価値を生み出すため、 多様な価値観を持った人達に集まってもらいたい そんな考えから、 「フレックスタイム制の適用」、 「時短勤務制度の導入」、 「年間休日実績130日」などなどを 実施しています! *SDGs *電気 *機械 *化学 *環境技術 *社内にすべり台 【HP】https://www.ecodesign-labo.jp/

開催地

オンライン エコデザイン株式会社

応募資格

応募資格 *2027年3月に専門・短大・高専・大学・大学院を卒業予定の方 ※学部・学科不問

報酬・交通費

報酬・交通費 ※報酬・交通費の支給なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトから エントリーをお願いします。 エントリーいただいた方に 日程や詳細が決まり次第、 担当からご連絡いたします。 TEL:0493-72-6161(担当)

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
冷静に仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
個人の能力を重視

締切:なし

原稿ID : 93c3cb6d5a391e31

問題を報告する