リクナビ

建設業界を知ろう!5DAYSインターンシップ (文理不問)

株式会社浜屋組|建設・土木、不動産

プログラム内容

プログラム内容 建築・土木施工管理、工場製造管理の2つのコースからお選びいただけます。 お申込みされた場合は、希望されるコースをメッセージにて伺います。 ■体験内容 建築・土木施工管理 工事現場での業務体験(施工写真の記録・設計ソフトの簡易操作など) 生コン・アスファルト合材工場での材料試験の体験 工場製造管理 生コン・アスファルト合材工場での業務体験(材料試験・工場設備の見学など) ■当日のスケジュール 8:00 本社集合 (担当者が現場まで送迎します。) ↓ 仕事体験(お昼休憩1時間) ↓ 16:00 仕事体験終了 ↓ 17:00 本社到着後終了となります。 ■開催日程 2025年12月15日~12月19日 2026年 1月19日~ 1月23日 2026年 2月16日~ 2月20日 ■注意事項 ご都合が悪くなった場合は、 2日前までにキャンセル手続きをお願い致します。 前日、当日のキャンセルは、お電話(0287-43-1181)にてお伝えください。 業務の状況によってプログラム内容が変更になる場合があります。予めご了承下さい。 ──── 【 浜屋組について 】 ──── 栃木県北地域では、社員数・事業規模ともに 最大級の土木建築業者です。 国土交通省や県知事等から、優良施工業者に 選ばれ、担当工事では「優秀技術者表彰」も 受けている確かな技術力が自慢です! 社内の雰囲気は明るく、社員がいきいきと 働けるよう、ワークライフバランスも大切に 制度づくりも行っています。 ──────────────────── 【あなたとマッチハッシュタグ】 #選考なし #先着順 #建築 #ゼネコン #BtoB #インフラ #まちづくり #栃木 #矢板市 #地元貢献 #地域密着 #地域貢献 #道路 #砂防ダム #生活環境 #生活の安心、安全 #環境に配慮 #CAD #図面作成 #ものづくり #生コンクリート #アスファルト #インフラDX大賞優秀賞 #ワークライフバランス #建築・土木施工管理 【OBOG出身学校の紹介】 足利大学、足利デザイン・ビューティ専門学校、岩手大学、宇都宮大学 宇都宮日建工科専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、金沢工業大学 関東職業能力開発大学校(応用課程)、関東職業能力開発大学校(専門課程) 国際情報ビジネス専門学校、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校 国士舘大学、作新学院大学、摂南大学、専修大学、千葉工業大学、中央工学校 帝京大学、東京モード学園、東北工業大学、長岡技術科学大学、日本工学院専門学校 日本工業大学、日本大学、白鴎大学、八戸工業大学、平成国際大学、山梨学院大学、酪農学園大学 栃木県立県央産業技術専門校

開催地

栃木県矢板市本町12-6 株式会社浜屋組 本社 【交通手段】 交通手段 JR「矢板駅」より徒歩10分

応募資格

応募資格 \建設業に興味があれば、文理不問/ 2027年3月に大学・専門・短大・高専を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はございません。 予めご了承ください。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 先着順となります。

開催概要

  • 栃木県

  • 2025年12月、2026年1月・2月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

こんな人におすすめ
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
明確な目標を追いかける
一つの専門分野を極める
人とたくさん会話する

締切:2026年2月9日

原稿ID : 8ef34c45feb85b87

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

栃木県