プログラム内容 皆さんは<病院の事務総合職>と聞いて どんな仕事を思い浮かべますか? CMでよく目にする医療事務のような仕事をイメージする方や、 なかなかイメージがつかないという方もいらっしゃると思います。 医療事務も病院の事務職の1つですが、 それだけでなく病院にも一般企業と同じように、 総務や経理・人事・広報など様々な仕事があります。 そして、春回会で働く事務スタッフは、 医師や看護師が患者さんの命を救うことに集中できる【環境を整えること】、【病院・施設の経営・運営をけん引すること】という とても重要なミッションを担っています。 いま病院や施設にある課題は何だろう? 何が改善されれば職員が働きやすくなるだろう? なぜこういったことが起こっているんだろう? このように日々アンテナを張り、経営視点で課題を見つけ、病院・施設をマネジメントし、 病院運営の縁の下の力持ちの役割をしています。 今回の1DAY職業体験では、事務総合職の中から広報の仕事の一部を体験することができます。 皆さんには、実際に事務職で働いている先輩職員を取材し社内報を作成していただきます。 広報の仕事だけでなく、春回会や病院の事務総合職についても理解を深めることができるとても貴重な機会です。 特別な知識やスキルは必要ありません。 広報という仕事に興味がある方、事務職に興味がある方、長崎が好きな方、人と話すことが好きな方、 何かを作ることが好きな方、相手の立場に立って物事を考えることができる方、大歓迎です 皆様のご参加心よりお待ちしております ~広報の実務体験として、社内報を制作していただきます!~ 【おおまかなスケジュール】 (1)業界説明 病院をはじめとする医療業界の概要や業界が抱える今後の課題等をご説明します。 皆さんの身近にある医療サービスとも併せてお話するので、“そうだったんだ!”と気づきを感じていただけると嬉しいです (2)社会医療法人春回会について 当法人は3つの病院とクリニック・健診センター・介護サービス施設を長崎市内に展開しており、約1200名の従業員が働いています。 そんな当法人の概要や実際に働いているスタッフの紹介等をいたします。 (3)グループワーク 広報業務の1つである「社内報の作成」を行っていただきます。 実際に広報を行っている先輩職員と一緒に業務を行うことができる貴重な機会です! 今回は事務職の先輩に取材をして、社内報を作成していただきます。 事務職で働いている先輩から直接話を聞くことで、より具体的な仕事内容を知ることができ、実際に働くイメージも付きやすくなると思います。 (4)座談会 先輩職員との座談会を実施します。 仕事について、春回会について、今後の活動のこと等なんでもざっくばらんにお話します (5)質疑応答