プログラム内容 【当社について】 皆さんの身近な暮らしや世界の課題解決に貢献する、最先端の素材を生み出すメーカーです。 普段は目に触れる機会の少ない「素材」ですが、実は私たちの技術が、様々な製品の進化を支えています。 【私たちの技術が活躍する場】 ◆スマートフォンやパソコン: 業界トップクラスの技術を誇るフレキシブルプリント基板(FPC)用材料を開発。 デバイスの小型化・高性能化に貢献しています。 ◆世界の水問題: 海水を真水に変える水処理パイプのFRP成形材料を開発。 中東アジアなどで、水資源の確保に貢献しています。 ◆航空機: 大型飛行機の軽量化に貢献する、軽量・高強度の航空機内装材料を開発。 安全で効率的な空の旅を支えています。 私たちは、これらの「ものづくり」を通して、常に時代を先駆ける技術と製品の開発に挑戦しています。 ARISAWAは、まさに未来を拓く「ものづくり」の第一走者として、人と地球に優しい社会の実現を目指し、技術革新を追求し続けています。 【こんな人におすすめ】 ✅化学・物質工学系の分野を学んでいる ✅高分子材料や複合材料など、機能性素材の研究開発に携わりたい ✅「織る」「塗る」「形づくる」といった独自の加工技術と化学の融合に魅力を感じる ✅新素材の探索や物性評価を通じて、社会課題解決に貢献したい ✅FRP成形材料や航空機内装材料など、強度や軽量化を追求する構造材料に興味がある ✅製品の設計・加工プロセスにおいて、素材の特性を活かす技術を学びたい ✅スマートフォンの高機能化を支えるFPC(フレキシブルプリント基板)の設計や製造プロセスに興味がある ✅IoTやAIといった最先端技術と、素材開発の融合の可能性を探りたい ✅データ解析やシミュレーションを通じて、新素材開発の効率化に貢献したい 【体験職種】 研究開発職 【プログラム内容】 複合材料分野(航空機内装材料、水処理パイプ、FRP成形品、スポーツ分野など) └繊維強化プラスチック(FRP)の特性を活かした様々な製品を生み出し、それらの部材は航空宇宙分野から身近なスポーツ分野まで、生活のさまざまな場面に使用されています。 1日のプログラムになります。 特に複合材料分野に興味がある。という方にお勧めのコースです! 【参加時の服装について】 お越しになる際の服装は私服で結構です。 ただし、Tシャツ+デニムパンツのようなカジュアルすぎる服装はNGとなりますので、ご注意ください。 ※シャツ+きれいめなパンツ+スニーカーくらいで結構です。 ただし、作業服に着替えていただきますため、下に着用するTシャツをご準備ください。 シャツのインナーにTシャツを着ているのであれば、そのままシャツを脱いで、その上から作業服の上着を着て頂いても構いません。 (作業着の生地がしっかりしているので、Tシャツは薄めのものがおすすめです。)