リクナビ

【技術系・三重県】5Days 生産技術職の各コース体験

富士フイルムマニュファクチャリング株式会社|化学メーカー、半導体・電子機器メーカー、機械・医療機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【プログラム内容】 ゼログラフィー製品、事務用機械器具などの生産技術を学んでいただき、2コースの業務に挑戦。その結果を発表していただくプログラムです。 ※鈴鹿事業所で用意された選択コースから、2コースを体験いただきます。 ※コース内容は変更・追加される場合があります。 ■鈴鹿事業所の選択コース内容 ・PLCのプログラミングとデバッグ体験 ・PCアプリケーションのプログラミングとデバッグ体験 ・CADによる治具設計と組み立て体験 ・帯電ロール改善活動(コピー機を使った画だしやDX体験) ・プラスチック機能部品の射出成形条件最適化体験 【こんな方はぜひご参加ください!】 ✅世界に向けた「モノづくり」の仕事に興味あり! ✅SDGsや製造業のリサイクルを学びたい ✅アイデアを活かせる生産技術の仕事に興味 ✅将来はワークライフバランスを重視していきたい ─────────────────── 富士フイルムマニュファクチャリングとは? ─────────────────── 当社は、富士フイルムグループにおいて「ビジネスイノベーション」の事業領域を手掛ける富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の「国内唯一の複合機/プリンター生産事業会社」として、富士フイルムブランドを「モノづくり」の側面から支える存在です。 あらゆるビジネスに必要不可欠な複合機・プリンターは私たちのもとで生産され、世界中に届けられています。 業界トップクラスの薄型構造と高画質・省電力を実現したLEDプリントヘッド。日本画像学会賞を受賞したEAトナー。 高い生産効率をめざすIPW(Innovative Production Way)等の独自技術など、高い技術力から生み出される付加価値の高い製品は、国内のみならず世界中で高い評価を得ています。 低コストで、高品質な、地球に優しい製品によって、あらゆる産業のDX化と、持続可能な社会の実現を目指す会社です。 ─────────────────── 鈴鹿事業所とは? ─────────────────── 鈴鹿事業所では、複合機・プリンターの基幹部品である「電子部品」「光学部品」「化成部品」の製造を行っています。 電子機器の頭脳となるPWBAから、世界トップクラスのシェアを誇るLEDプリントヘッドなど「富士フイルムブランド」の高い品質を支えています。また、独自の資源循環システム(クローズド・ループ・システム)をグループ各社と共同で構築し、持続可能なビジネスモデルを展開しています。 ■開催日程 ・2025/8/18(月)~8/22(金) ・2025/9/1(月)~9/5(金) ・2025/9/8(月)~9/12(金) ・2025/9/15(月)~9/19(金) ※5日間参加可能な日程にお申込みいただきます。 ※全日程とも9:00~17:00を予定しています。 【プログラムスケジュール概要】 初日:会社概要、教育、工場見学 2~3日目:1コース目の就業体験、レポート作成、報告会 4~5日目:2コース目の就業体験、レポート作成、報告会

開催地

三重県 鈴鹿市 伊船町 1900 鈴鹿事業所 【交通手段】 交通手段 近鉄「平田町」駅、JR関西本線「加佐登」駅より送迎あり

応募資格

応募資格 大学3年生、大学院1年生(理工系学部・学科)

報酬・交通費

報酬・交通費 ・報酬 :なし ・交通費 :公共交通機関に限り一部支給いたします ・宿泊費 :指定のホテルをご用意(費用は会社負担) ・食事 :期間中の食事代を一部補助 ・期間中の保険加入必須(費用は会社負担)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ <選考なし(抽選)> 1)エントリーいただいた方に、追って日程別の予約フォームをご案内します。 2)応募者多数の場合は、日程ごとに抽選を実施することがございます。 ※予約締め切り後、1~2週間以内を目安に抽選結果をご連絡します。 3)参加確定後、参加いただくコースの調整のためにアンケートを提出いただきます。

会社情報
社名富士フイルムマニュファクチャリング株式会社
本社所在地神奈川県海老名市本郷2274
代表者氏名山中 尚登
代表電話番号0462372611
ホームページhttps://www.fujifilm.com/fbmfg/

開催概要

  • 三重県

  • 2025年8月・9月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

締切:2025年6月30日

締切:2025年6月30日

原稿ID : 8a0cf10495c79683

問題を報告する