リクナビ

【研究開発職向け】夏季5daysインターンシップ

ハリマ化成株式会社|化学メーカー

プログラム内容

プログラム内容 当社は、松から得られるロジン(松やに)、脂肪酸、テレピン油などを使って化学素材をつくる化学メーカーです。 世界10か国にグローバルに展開しており、研究・製造・営業部門が連携しながらニーズに応えていくチームワークが特徴です! 【プログラム内容】 新時代に求められる「新しい価値を創造するイノベータースキル」を身につけよう! 社内研修である「イノベーション研修」を体験できます。自ら考え、動き、主体的にフィールドワークを行うことで、企業の新規開発・ものづくりを学べるだけでなく、自身の強みや課題が発見できるプログラムです。 〇新事業案を考える 「社会にとって必要な、新しいもの」それが生み出されるしくみを体感できるワークや、皆さん自身が主体的に行うフィールドワークなどを通じて、これからのものづくりに不可欠な「新しい価値を創造するイノベーターの素養」を学びます。 〇ものづくりの実際を学ぶ 製造所・研究所見学や先輩社員との座談会を通して、実際のものづくりについて理解を深めます。 インターンシップを通して、10人以上の社員と会うことができます。 【スケジュール】 <Step1 ※2日間オンライン> ●日程 7月31日~8月1日 13:00~17:00 もしくは 8月 7日~8月8日 13:00~17:00 ●内容 講義 ・ハリマ化成ってどんな会社? ・イノベーションを生むには ・イノベーターに求められるスキルとは グループワーク ・不便/不満/不安などの身近にある「不」を掘り出し、それを解決するような新事業案を創出する (研究開発職で実際に行っていた研修を体験いただきます) <Step2※1日オンライン> ●日程 8月19日 10:00~12:00 もしくは 8月26日 10:00~12:00 ●内容 ・中間報告会 フィールドワーク(各自、学生生活にて実施)で見つけた「不」を共有し、より良い事業案となるよう、皆で協力しながらアイデアをブラッシュアップしていきます。 <Step3 ※1日対面開催> ●日程 9月 9日 10:00~16:00(昼食支給) もしくは 9月26日 10:00~16:00(昼食支給) ●場所 ハリマ化成 加古川製造所/中央研究所 〒675-0019 兵庫県加古川市野口町水足671-4 ●内容 研究開発員への新事業プレゼンテーション 経営層・ベテラン社員からのフィードバック 若手先輩社員との座談会 研究所・製造所見学 ※Step2以降への参加はStep1の参加が必須となります。 Step4に参加するには、フィールドワークで各自「新事業立案」を行う必要があります。ぜひチャレンジしてください! <Step4 ※対面またはオンライン開催> ★インターンシップ参加者限定イベントとなります ●日程:11月頃開催予定(1日) ●内容 グループワーク「ハリマを研究してみよう」 ・社史や社員から語られるエピソードをもとに当社の特徴を理解し、自分自身との接点について考える ・筑波研究所オンラインツアー ・今後のご案内 ※日程、場所、プログラムは一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。 【参加者の感想(26卒)】参加人数:計33名 Q.Step1に参加してみていかがでしたか? ●初めてのzoomでのインターンに参加し、グループの人々との会話に初めのうちはとても緊張しました。しかし自己紹介や、何度かのグループワークによって緊張がほどけ、しっかりグループワークで発言することができてよかったです。(修士1年、男性) ●日常生活に潜む「不」、例えば、不便さや不満、不安といったものを深く分析し、そこから解決策を導き出すという視点が自分には不足していたと感じたので、この視点を取り入れることで、新たなアイデアや改善策を見つける力が身につくと思いました。さらに、グループワークを通じてこの考え方を実際にアウトプットできたことはとてもいい経験になり、理論だけでなく実践を通して学ぶことができた点が特に良かったと感じています。(修士1年、男性) Q.Step3まで参加してみていかがでしたか? ●一番は人事の方々や、研究職の方に実際にお会いすることができ、自分の目で貴社の研究施設や、工場を見ることができたことが最も良かったです。またパワーポイントでの発表では、実際に研究職の方々からの目線でフィードバックして頂けたことがよかったです。(修士1年、男性) ●自身の考えた事業案を発表し、社員の皆様からフィードバックをいただく中で、イノベーションを起こすために必要なスキルや視点を学ぶことができた大変良い機会でした。また、社員の皆様との座談会では、より具体的な業務内容や仕事に対する姿勢について多くのことを教えていただき、ますます貴社への志望度が高まりました。(修士1年、女性)

開催地

兵庫県 ハリマ化成株式会社 加古川製造所/中央研究所

応募資格

応募資格 大学/大学院 【応募資格詳細】 理系学部の方

報酬・交通費

報酬・交通費 往復交通費を支給

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ エントリーをしていただいた方に、メールもしくはマイページ上にてご案内いたします。

会社情報
社名ハリマ化成株式会社
本社所在地兵庫県加古川市野口町水足671-4
代表者氏名長谷川 吉弘
代表電話番号0794223301
ホームページ

開催概要

  • 兵庫県

  • 2025年7月・8月・9月・11月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

締切:2025年7月13日

締切:2025年7月13日

原稿ID : 883c9ff7fd8bd3b1

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

兵庫県