リクナビ

「私は文化財を守りたい」歴史的建築を未来に繋げる仕事を知ろう

タルヤ建設株式会社|建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 \【60分】オンライン開催で手軽に参加 / 「私はこの文化財を、この街並みを守りたい」 地域資源に貢献する施工管理の想いを知る *国宝や重要文化財の調査・改修も担当 *「歴史」「街並み保存」「景観」「まちづくり」 こんなワードにビビッときた学生さん必見 【文理不問】【企業研究・業界研究向け】 《実施プログラム》 ・当社がどんな仕事をしているのかご説明 ・併せて建設業界の動向なども解説します! *今回の説明会では、業界・自社について 広範囲でざっくばらんに説明いたします。 仕事の良い面・悪い面を包み隠さず お伝えする他、 "建設業界の仕事のいろは"もお話します。 《開催時間》 10:00~11:00 \先行公開!/ タルヤ建設の「国宝や重要文化財の保護」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ *世界遺産・国宝 富岡製糸場「西置繭所」の保存修理工事 *群馬県指定重要文化財 「曹源寺さざえ堂」の保存修理工事 日本の伝統技術を次の世代に 継承することも私たちの使命です。 当日は「施工管理」の先輩社員が 文化・地域資源に貢献する やりがい・魅力をせきららにお伝えします! -------------------- 【タルヤ建設とは?】 <技術力と施工実績は県内トップクラス!> 当社が手掛けるのは民間施設から公共施設 までの幅広い案件。重要文化財や世界遺産の 修繕工事にも携わり、幅広い ノウハウ・技術力を体感できる企業です。 《HP》 http://www.taruya.co.jp/ -------------------- 【自分の裁量で仕事を進める自由な社風】 ・ガチガチなルールはなし ・スケジュール・現場管理の裁量大! ・プライベートの予定に合わせて 休みを計画的に取得することも可能です。 *自由な分、責任も伴いますが、 自ら考えながら仕事を進めていくので スキルや経験値は格段に上がります! -------------------- 【文系出身の先輩も活躍しています】 実際にタルヤで活躍している1級施工管理の 一人も、もともとは文系出身。 建築の知識ゼロからスタートし、 見事に1級施工管理の資格を取得しました。 その秘訣は・・・。ぜひ、説明会で! #住まいと暮らしを支える施工 #地域密着型ゼネコン #文化財修繕のプロフェッショナル #歴史的建築物に携われる #幅広い案件でスキルアップ #建築の幅が広がる仕事 #建築知識ゼロから挑戦できる

開催地

オンライン タルヤ建設株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学院/大学/専門学校/高等専門学校/短期大学 【応募資格詳細】 2027年3月に大学院/大学/専門学校/高等専門学校/短期大学を卒業予定の方 2028年3月に大学院/大学/専門学校/高等専門学校/短期大学を卒業予定の方 \\文系学生も大歓迎!// 建築系専攻の理系学生はもちろん、 これまで「建設」とは無縁だった 文系学生の参加も大歓迎! ぜひ気軽に参加してみてくださいね。

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はありません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 追って担当よりご連絡いたします。 ご質問などございましたら、 お気軽にお問合せください。 【問い合わせ先】 TEL: 0274-62-3241

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
明確な目標を追いかける
一つの専門分野を極める
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : 882ce4b08a98ab30

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン