リクナビ

【学部生対象】半導体事業_グローバルエンジニアWEBセミナー

株式会社ニューフレアテクノロジー|半導体・電子機器メーカー、機械・医療機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ★エントリー後の返信メールからすぐに予約可能!お会いできるのを楽しみにしております! ※応募確認画面で「応募書類」の提出を求められますが、現段階では使用しません。 未記入でも問題ございませんので、気にせずエントリーください! 世界シェアNO.1!半導体製造業界や職種がわかる学科系統別WEBセミナー ■ニューフレアテクノロジーとは? 当社は、現在世界90兆円超とも言われている半導体市場の中で、 最先端技術を必要とする半導体製造装置の開発から製造、販売、お客様先での保守までを一貫して行っているメーカー企業です。 半導体製品の製造に用いられる最先端の電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置、エピタキシャル成長装置を開発・提供し、半導体産業の発展に貢献しています。 (電子ビームマスク描画装置の中でもシングルビームでは世界で90%のシェアを獲得しています) ■特徴 ・世界シェアNo.1製品の製造 ・研究開発費15%超(製造業の平均研究開発費4.81%)※経産省統計2020年度 ・社員一人あたりの経常利益の高さ ・海外売上比率80% ・グローバルニッチ企業100選ランクイン (世界のサプライチェーンにおいて「なくてはならない」存在として選定されました。) ・新卒入社者は奨学金支援制度有り(最大200万円) ・借上げ社宅制度や年間35万円のサービスが受けられる選択・目的型の福利厚生サービス等が充実 ■グローバルエンジニアWEBセミナー■ 海外売上高比率が80%以上! 当社は海外の半導体トップメーカーと 直接取引しているため、 エンジニアの海外出張が多く グローバルビジネスを肌で感じることができます。 「英語って必ずしゃべれないといけないの?」 「海外出張の内容や頻度は?」 といった疑問に、海外拠点を持ち、 海外のお客様と多くやり取りする 当社だからこそ、 具体的な【グローバルに働くイメージ】を お伝えしたいと思います! \こんな方へおすすめです/ ・将来はグローバルに活躍したい ・ものづくりに興味がある ・世界中に貢献できる仕事をしてみたい ・英語を使った仕事に興味がある 【実施プログラム】 ・80兆円を超える半導体業界とは? ・世界トップシェアを獲得する製品を 生み出す、技術力とその理由は? ・海外顧客とのやり取りや出張の内容は? ・海外で働く醍醐味とは?

開催地

オンライン 株式会社ニューフレアテクノロジー

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月卒 理系対象 ▼採用担当者より弊社のご紹介 株式会社ニューフレアテクノロジーは、 最先端の半導体製造装置で世界トップクラスのシェアを誇るメーカーです。 東芝グループの一員として安定した経営基盤を持ち、電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置、 エピタキシャル成長装置といった製品を通じて、半導体産業の発展に社会貢献しています。 弊社の強みは、その卓越した技術力と、研究開発および設計への情熱にあります。 理工系の学生が持つ専門知識を存分に活かせる環境が整っており、 将来的には「AI」や「機械学習」の活用、「DX」による開発効率の向上も期待される分野です。 また、最先端技術を守り、その価値を最大限に引き出すための知的財産戦略も重視しています。 働く環境も魅力の一つです。借上げ社宅制度や奨学金サポート制度といった充実した福利厚生が社員を支えています。 年間休日は128日と豊富で、ワークライフバランスへの配慮も行き届いており、 リモートワークやフレックスタイム制度の活用も可能な場合があります。 グローバルに事業を展開し、その製品がなければ世界の半導体製造が滞ってしまうほどの影響力を持つ同社は、 カーボンニュートラルの実現に向けたサステナビリティ経営も積極的に推進しており、 世界中のステークホルダーから、企業としての将来性にも期待されています。 ―採用実績校ー 東北大学大学院、東京理科大学大学院、埼玉大学大学院、群馬大学大学院、熊本大学大学院、静岡大学大学院、 山形大学大学院、東京農工大学大学院、新潟大学大学院、筑波大学大学院、東海大学、東海大学大学院、 千葉工業大学大学院、東京大学大学院、東京科学大学、東京科学大学大学院、茨城大学大学院、名古屋大学大学院、 豊橋技術科学大学大学院、岡山大学大学院、芝浦工業大学大学院、東京電機大学大学院、電気通信大学大学院、 東京都市大学大学院、工学院大学大学院、千葉大学大学院、京都大学大学院、信州大学大学院、兵庫県立大学大学院、 北陸先端科学技術大学院大学、九州大学大学院、明治大学大学院、京都工芸繊維大学大学院、大阪大学大学院、 九州工業大学大学院、早稲田大学大学院、総合研究大学院大学、日本大学大学院、慶應義塾大学大学院、青山学院大学大学院、 宇都宮大学大学院、東洋大学大学院、近畿大学大学院、佐賀大学大学院、関西大学大学院、大阪公立大学大学院、 大阪工業大学大学院、富山大学大学院、和歌山大学大学院、愛媛大学大学院、大阪市立大学大学院、徳島大学大学院、 岐阜大学大学院、愛知工業大学大学院、甲南大学大学院、香川大学大学院、高知大学大学院、その他 ※学部学科や専攻、地域など問わず、多様な領域の方を幅広く募集しています!

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 本画面よりエントリー後、ご登録いただいているメールアドレスに日程予約フォームをお送りします。 メッセージ内に、日程調整のリンクがございますので、ご都合が良い日程にご予約ください。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
日本の良さを広めたい
海外と交流したい
情熱を持って仕事に取り組む
グローバル志向が強い
チームワークを重視
日常的に外国語を使用する
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年10月31日

原稿ID : 86b62294a578234d

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

オンライン