プログラム内容 対面でのワークショップを通じて、理系職種における仕事理解を促進できる1日のプログラムです。 ※技術職(理系)希望学生対象 【実施プログラム】 ・会社/部門紹介 ・職場/工場見学 ・仕事体感ワーク ・座談会 仕事体感ワークでは、3コースから選択いただけます。 技術系志望の方であれば、どの学部でもご応募いただけます! 詳細はマイページよりご確認ください。 ▼開発系コース 製品改良ワークを通して、開発本部における仕事理解が深まります。 ↳機械・分子・工学系の学科卒の社員が活躍中 ▼生産系コース ワークショップを通して、生産技術・製造部門における仕事理解促進が深まります。 ↳機械、電気電子、工学系の学科卒の社員が活躍中 ▼情報系コース 業務体感ワークを通して、情報系分野における仕事理解が深まります。 ↳情報、システム、電気電子、電子工学、物理工学系の学科卒の社員が活躍中 ■こんな方におすすめ #グローバルメーカーに興味がある方 #日常の暮らしを支える、社会貢献できる仕事に興味がある方 ■参加者の声 「実際の業務を体験するワークを行うことで、働くイメージを明確に持つことができました」 「専攻が異なる中でのスタートへの不安が解消されました」 「社員の方々の入社理由や仕事に対するモチベーションなどを聞くことができ、自分自身の就職活動の参考にしていきたいと思いました」 【リンナイ株式会社とは】 1. 事業概要とグローバル展開 リンナイ株式会社は、国内トップシェアを誇るガス機器をはじめガスと電気のハイブリッド機器など、多岐にわたる製品を展開する「総合熱エネルギー機器メーカー」です。 日本で培った技術を基に、各国の生活習慣に適した熱エネルギー機器を開発し、現在では80カ国以上へ製品を提供しています。 創業当初は石油コンロの製造からスタートしましたが、現在ではガス機器のみならず、ハイブリッド機器にまで事業を拡大し、着実に成長を遂げてきました。 私たちは「熱と暮らし」「品質」「現地社会への貢献」という企業理念を掲げ、これからも持続的な発展を目指します。 2. 技術力と品質へのこだわり 私たちの使命は、“健全で心地よい暮らしを創造する”ことです。その実現のため、最適なエネルギー利用を追求し、「安全・安心」「快適性」「環境性」に優れた製品を提供し続けています。 また、「品質こそ我らが命」という基本理念のもと、高品質な製品を社会に届けることを最優先としています。 熱を生み出し制御する「燃焼」「熱交換」「電子制御」「流体制御(ガス・水)」といったコア技術を大切にし、 重要部品の多くを自社およびグループ会社(計10工場)で生産することで、高い内製率を実現。これにより、品質の確保に努めています。 今後も「ゼロディフェクト(不良ゼロ)」を目指し、「リンナイ精神」に基づく高品質なものづくりを次世代へ継承してまいります。 ※今年度のプログラムにつきましては、昨年とほぼ同様の内容にて計画しておりますので、 詳細は上記実績をご参照ください。