プログラム内容 「お菓子メーカーが機械・電気・電子系学生向けのイベントを開催??」と思いましたか? 実は、「未常識を形に」がモットーの、スナック業界の革命児である湖池屋にとって、機電系学科出身社員はなくてはならない存在です。 誰も知らない食文化を創造するためには、まず誰も知らない「機械」を創らなければならないからです。 当日は、そんな湖池屋の陰の立役者である、機電系学科出身の若手活躍社員が登場し、 湖池屋のモノづくりに込められた熱意や考え方についてお伝えするとともに、 簡単なワークを通して業務の体験をしていただきます。 自分の手で、未常識を形にしたい方のご応募を、心よりお待ちしております。 ■実施プログラム ・企業説明 ・グループワーク★若手活躍社員が直接アドバイス! ・社員への質問コーナー ※上記プログラムについては変更が生じる可能性がございます。何卒ご了承ください。 ■湖池屋とは? 「湖池屋=ポテトチップスの会社」 皆さんこう思ってはいませんか? 確かにそれは間違っていませんが、 湖池屋はそれだけではないもっと”面白いこと”をしているんです…! お菓子メーカーという枠にとらわれない湖池屋の挑戦、 知りたくはありませんか? ■湖池屋の歩みとこれから 「湖池屋ポテトチップス」「カラムーチョ」「すっぱムーチョ」「スコーン」「ドンタコス」「ポリンキー」… これらは湖池屋の代表的なロングセラー商品です。 私たちは日本で初めてポテトチップスの量産化に成功して以来、 業界のパイオニアとして歩みを進め、独創的な商品と一人一人の地道な努力と飽くなき挑戦心によって業界を常にリードし、変革を起こし続けてきました。 湖池屋は味にこだわり、日本にこだわり、現代品質を創ります。 これが「湖池屋品質」です。 近年特に海外に力を入れており、台湾、ベトナムに加え、2018年にはタイにも現地法人を設立しました。 そのほかにもアジアを中心に、欧州や北米など35以上の国や地域で製造、販売を行っており、各地域に寄り添った商品作りをしています。 今後もさらなる成長のため、時代や地域に合った商品を提供し続けます。 また、現在は主力であるポテトチップスやコーンスナック以外の商品の開発も積極的に進め、スナックの枠を超えた”新たな食の領域”への挑戦をしています。 日本のスナック市場に革命を起こすべく邁進している湖池屋は、まさに「変革期」の真っ只中。 そしてさらに成長を加速させていくために、当社は何より「人」が重要だと考えています。 だからこそ新卒採用を通じ、私たちと互いに高め合い、そしてリードしていける方を探しているのです。