プログラム内容 【こんな方におすすめ】 ・日本の伝統工芸や文化に関わりたい方 ・ものづくりに強い情熱がある方 ・熟練の技を継承し、 日本酒の価値を未来へ伝えたい方 大学で醸造について学んでいる方は もちろん、他の学科の方も歓迎! 【プログラム概要】 ・仕事説明 日本酒について軽くご説明いたします ・職場見学、体験 日本酒の原料になる酒米の洗米、 蒸し~放冷作業、麹室での麹造り、 プチプチと音を立てて生き生きと 発酵している醪(もろみ)への 櫂(かい)入れなど、 日本酒醸造の一連の作業を ご体験いただきます。 日本酒の原料になる酒米の洗米、 蒸し~放冷作業、麹室での麹造り、 プチプチと音を立てて生き生きと 発酵している醪(もろみ)への 櫂(かい)入れなど、 日本酒醸造の一連の作業を ご体験いただきます。 以下の中で2~3つの作業が 体験可能です。 <午前> ・酒粕を薮田(機械)から剥がす (前日に上槽があった場合) ・蒸したお米を布に包んでいく or蒸したお米を室に運ぶ (引き込み前) <午前・午後> ・洗米 ・麴に関する作業 (引き込み※、仲仕事、出麴など) <午後> ・タンク内のもろみの櫂入れ ・お米の計量 ※日によって作業内容が異なるため、 目当ての作業内容がございましたら 事前にご連絡ください。 ※作業内容については、 エントリーいただいた後に 個別にお送りいたします。 ※麹に関する作業を一連で体験したい 方は2daysを選択ください。 【知ることができる仕事・職種】 醸造職(杜氏候補) 酒造りの技術を学びながら、 伝統を継承する職人として 日本酒の未来を担う仕事 【実施場所詳細】 本社/富山県富山市百塚134-3 <アクセス> JR「富山駅」より徒歩30分 JR「富山駅」より 地鉄バス百塚停留所下車徒歩1分 ※富山駅~当社の無料送迎あり。 ぜひご利用ください。(要予約) 【当社について】 ・100年以上の歴史を持つ富山の酒蔵 ・日本酒の美しさを国内外に発信する企業理念 ・伝統と革新を融合させた新たな酒造りへの挑戦 悠久の歴史に 私たちと共に常に寄り添ってきた 「日本酒」。 今、海外からも 熱い視線が注がれています! 日本文化に興味のある方、 日本酒についてもっと深く知りたい方 など、ご興味がある方はお気軽にご応募 ください!