リクナビ

【秋冬3h】半導体メーカーで働く技術者について学ぶ半日コース

石川サンケン株式会社|半導体・電子機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ✅こんな方に参加をオススメしています!✨ ・半導体業界を知りたい!興味がある! ・知識やアイディアを活かす働き方に興味がある ・企業理解・職業理解・社会人交流・福利厚生体験等様々な経験がしたい ・実際の就業体験がしたい ・社会人になる前に働くとはどういうことか体験したい ・技術職としての働き方を知りたい ・BtoB企業とはどんなものか知りたい ✅プログラム内容 1.企業紹介 通常の企業説明(生産拠点、パワー半導体について、働き方改革の取り組み)に加えて、半導体業界について詳細な説明を実施します。 2.技術紹介及び仕事紹介 パワー半導体生産の組立工程に求められる知識や技術、考え方について、各技術部署の仕事内容の説明とワークを通して体験いただけます。 現場に近いワーク形式で各技術部署の仕事内容がオンライン体験できます。 ■製造技術 半導体製造工程紹介/ワイヤーボンド工程紹介/品質向上のためのアイデア出し・技術開発ワーク ・主な仕事内容は、半導体製造工程で出た不良品を減らして売上貢献に寄与しています。 ・今回はワイヤーボンディング工程について紹介します。 ・品質向上のためにどうしたら良いのか?アイデアを出し、グループワークで話し合います。 ■検査技術 検査機(開発~流動検証まで)の紹介/品質向上のためのアイデア出し・技術開発ワーク ・主な仕事内容は。出荷前の電気的特性検査に携わる仕事をしています。 ・検査機の制作では、実際の開発~流動検証までの紹介とやりがいについて紹介します。 ・品質向上のためにどうしたら良いのか?アイデアを出し、グループワークで話し合います。 ■画像技術 画像検査機導入について/画像検査システム導入ワーク ・主な仕事内容は、半導体製品の目視検査をなくすために画像検査機の導入をしています。 ・半導体製品の目視検査を自動化するために導入している画像検査機に関するワークを実施予定です。 実際の画像検査システムに触れながら、目視検査から自動化へと進化する現場のリアルを体験していただけます。 ⇒目視検査で確認ができない部分、自動化されたシステムだとどの部分が異なるのか?考えるグループワークです。 ※当日のプログラムは変更になる可能性がございます。 <NGなし!質問コーナー> 仕事体験を通して気になることや疑問点などNGなしの質問コーナーです。 座学だけでは得られない、働く楽しさや難しさを学べる密度の濃いプログラムを予定しております。 ✅実施場所詳細 WEB(Microsoft Teams使用) ✅資格・対象 電気、電子、機械、制御、情報、化学、物質、材料、数学、理学、生命工学等理系専攻 ✅開催日(随時更新!) ・10/29(水)9:00~12:00 ・11/12(金)9:00~12:00 ・11/24(月)13:00~16:00 ★開催日時以外で、2月まで随時開催中! ✅今後の流れ エントリー ↓ 担当者より連絡がございます。 ✅石川サンケンのご紹介 ・家電や自動車に欠かせない半導体の製造メーカー ・石川県志賀町と能登町に工場があります ・技術職は理系全般ですが、機械・電気・情報の方が多く活躍しています! 中には化学やバイオ系など学生時代に半導体を学んでこなかった先輩も技術者として活躍中!✨ ・年間休日124日(基本的に土日祝休み) ・有給休暇取得率80%超え!有給が取りやすく、仕事とプライベートの両立がしやすい会社です! ・産休・育休取得率男女共に2年連続100%!(2024年度)

開催地

オンライン 石川サンケン株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月卒業予定の学生 理系のみ

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
地域貢献に携わりたい
人の仕事をサポートしたい
分析・リサーチしたい
穏やかで互いのペースを尊重
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
明確な目標を追いかける

締切:なし

原稿ID : 80655a2aa3a827ac

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン