リクナビ

航空機特化!じっくり【設計解析生産技術】体験 交通・宿泊費付

株式会社ナスカ|航空宇宙・防衛

プログラム内容

プログラム内容 【実施プログラム】 航空機エンジニアの魅力がわかる! 【3つの職種(設計・解析・生産技術)体験】(会場3日間) ◆内容 <1日目> ・航空機設計者から業界・航空機の概要説明 ・CATIAを利用したモデリング ・航空機の設計レビュー体験 (翼を選定を課題とし、コンセプトからメリット/デメリットまで纏め発表) ※設計レビュー 関係者が集まり形状や方針を決定する会議 <2日目> ・航空機用装備品の取付けブラケット(固定金具)の設計変更を模擬体験 3つの課題にチャレンジ。君ならどう解決する? <3日目> ・部品技術…切削加工で製作する機械加工部品の製造工程の検討 ・組立技術…組立作業をするために必要な工程の検討及び治工具の検討 ◆日程 日程1:8月4日~6日 日程2:8月19日~21日 ◆対象 理系限定 ※【初心者歓迎】航空機の知識がなくても問題ありません。丁寧にお伝えします! ※本コースのみ、応募者多数の場合は抽選を行います。 ◆参加者の声 ・航空機の設計開発の視点や製造面での視点など様々な角度から航空機エンジニアの仕事について学ぶことが出来た。 ・各日程座談会があり、社員の人から実際の仕事の様子や環境まで教えてもらえた。 ・航空機の知識がなかったが、丁寧に説明してもらえ、また、気さくな方ばかりで質問がしやすかった。 ◆過去開催報告 https://www.nazca2000.com/news/682/ ~株式会社ナスカについて~ 【航空宇宙機器に特化】 ナスカは航空機設計に特化しているエンジニア集団です。民間の航空機、防衛省向けの航空機(戦闘機・ヘリコプター・飛翔体等)の構造設計、構造解析、装備設計、プロジェクト管理、生産技術を手がけています。 【会社紹介動画】 https://www.nazca2000.com/company/information/ 【仕事内容】 航空機宇宙機器の開発に携わります。胴体構造設計や主翼構造設計、振動解析、熱伝導解析、アビオニクス設計、動力系統設計など工程は非常に多岐にわたりますが、いずれも高度で取り組みがいのある業務です。 ◆構造設計 航空機の性能・要求(航続距離、メンテナンス及び飛行荷重等)などを満たすため、各部位には適用する材料、重量及び荷重が設定されています。構造設計では、各要求、加工方法、組立方法など多くの検討作業を行いながら製造図面を作成します。また生産現場を考慮し、作業がしやすいように、低コストでできるように生産改善に対する検討作業を行うのも設計の仕事です。 <胴体構造設計><主翼構造設計><尾翼構造設計><改修設計><二次構造設計> ◆構造解析 構造解析では構造が強度を満足しているか強度計算を行います。それと同時に1グラムでも機体を軽くするためにサイジング(部品の厚みや形状を決定)も行います。これらの強度計算結果をまとめた強度計算書の作成も解析の仕事です。さらに強度試験を行い強度保証するのも解析の仕事です。 <静強度解析><振動解析><疲労強度解析> <流体解析><熱伝導解析><損傷許容解析><空力設計及び解析> ◆装備設計 装備とは、実際に航空機を飛ばすためのシステムのことを言います。航空機を推進させるためのエンジンシステム、航空機の方向を決めるための操縦システム、正しい方角に飛べるように操縦士へ情報を出す計器システムなど様々なシステムがあります。それらのシステムを構築し、長年にわたり安定して機能させるように改良、更新、改善を考える仕事です。 <アビオニクス設計><操縦系統設計><降着系統設計> <動力系統設計><燃料系統設計><油圧系統設計><空調系統設計> ◆プロジェクト 航空機の仕事は多くの会社及び多部署にわたって業務が発生することから、円滑に遂行するため、各業務の取りまとめを行うためのプロジェクト業務があります。具体的には顧客への技術提案、設計/検討方針の決定など多岐に渡った航空機の開発または運用されている航空機の維持に関する業務を行っています。 <新規事業提案><仕様書作成><技術提案書作成><信頼性管理> <マニュアル管理><機体形態管理><重量重心管理><改修計画作成> ◆生産技術 航空機は規模が大きいため、製造工程を決定するためには、工作性、品質、安全性、コストなど多くの検討が必要になります。 生産技術ではそれらの検討を行い、もっとも効率の良い生産工程を確立する業務です。また、現在の生産工程を見直して作業改善をすることによるコスト削減や、新規開発では新規工法の開発などを行うこともあります。 <組立工程作成><部品工程作成><新規工作法開発> <現場支援><作業改善><治工具製作依頼><設備検討>

開催地

岐阜県 各務原市 蘇原瑞雲町 一丁目4-6 Vヒロエビル2F 株式会社ナスカ 岐阜オフィス 株式会社ナスカ 岐阜オフィス 【交通手段】 交通手段 JR「蘇原駅」下車 徒歩30秒

応募資格

応募資格 航空機(飛行機、ヘリコプターなど)に興味がある方 2027年春に大学・大学院・高等専門学校を卒業・修了予定の方 理系限定(航空機に関する知識のない方も参加可能)

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費・宿泊費支給 食事あり 報酬なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 【エントリー後のフロー】 エントリー受付後、詳細内容、申込方法について順次ご連絡致します。※全コースの内容等は現在計画中のため予告なく変更する場合があります。

会社情報
社名株式会社ナスカ
本社所在地愛知県名古屋市港区大江町6番地19 菱興ビル南館5階
代表者氏名関口相二朗
代表電話番号0526024577
ホームページ

開催概要

  • 岐阜県

  • 2025年8月・9月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:2025年6月30日

締切:2025年6月30日

原稿ID : 8038893653283449

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

岐阜県