プログラム内容 【実施プログラム】 各日11:00〜17:00 ※昼食は当社で用意いたします。 <1日目> ・会社説明会 ・アイスブレイク 「自分の好きを相手に伝えよう!」 ・店舗業務体験ワーク 「防災売場を提案しよう!」 ・社員座談会 ┗店舗での勤務経験のあるスタッフとNGなしで会話できます! ・性格診断系適性検査&アンケート ※性格診断系適性検査は学力検査ではございません。 結果レポートは2日目の最後に配布いたしますので、就活のご参考にしてください! <2日目> ・模擬グループディスカッション 「店長に必要なスキルとは?」 ・店舗業務体験ワーク 「最適な人員配置を考えよう!」 ・開発部業務体験ワーク 「売場レイアウトを考えよう!」 ・店舗見学会 ・性格診断系適性検査の結果レポート配布 ■ワーク例~売り場レイアウトを考えよう~■ グループワークで4つの役割(司会・タイムキーパー・発表・書記)を決め、 事前にレイアウトに必要な通路や棚の配置の考え方、 実際の店舗の商品別の人気データなどを踏まえてワークを行います。 店舗販売における売上向上の考え方などを事前にレクチャーします。 参加者からの声として日々何気なく行くスーパーやコンビニや百貨店などでも、 「こういう狙いかも!」と勉強になるワークだったと好評いただいています。 ■こんな方にオススメ■ ・新しいことにチャレンジしたい方! ・幅広いフィールドで活躍したい方! ※内容は変更となる可能性もございます。 その際は、追ってご連絡いたします。 ※他に1day(WEB)や説明会(WEB)の プログラムもございます! ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ ■会社のご紹介■ <誰かに喜んでもらえると、自分のほうが嬉しくなっちゃう。そんな人が集まっている会社> 日用品やインテリア、園芸用品等、10万点以上の商品を取り揃えるホームセンターを運営する企業です。 国内ホームセンター企業約120社中第3位の規模を誇ります1。従業員数は社員4,898名、パート・アルバイト11,562名です。 宮城県から沖縄県まで広く出店しているほか、ベトナムやカンボジアにも展開しており、 海外店舗数は2025年2月時点で3店舗から15店舗への増加を目指しています。 従業員に共通しているのは「人思い」であること。そして、「誰かに喜んでもらえるのが、何よりも嬉しい」と感じる人たちであるということです。 ■企業としての主な3点の取り組み 1.SPA(製造小売業)化 自社で商品の企画・製造・販売を一貫して行うことで、他社との差別化、お客様ニーズの反映、手頃な価格帯の実現を目指しています。 現在、約2万アイテム以上のプライベートブランド商品があり、売上構成比率は約40%に達しています。 2グローバル化 海外店舗の拡大を推進しています。 3.働きやすい環境づくり 半日有給、特別休暇、勤務間インターバル、育児・介護休業、資格手当、通信教育補助など、従業員向けの福利厚生制度が充実しています。健康経営優良法人や子育てサポート企業として認定されており、働きやすい職場環境づくりに注力しています。 ■4つのキャリアパス ・営業コース: 店長やエリアマネージャー、営業部長といった店舗運営・営業職を目指します。 ・商品コース: バイヤーやマーチャンダイザー、商品部長といった商品開発・仕入れに関わる職種を目指します。 ・スペシャリストコース: 特定の専門分野で深く知識・スキルを追求する職種を目指します。 ・ゼネラリストコース: 担当チームリーダーからグループマネージャー、部長へと、幅広い部門や職務を経験する職種を目指します ■キャリアアップについて ・社内試験: チーフ、主任、店長、バイヤー、リーダーといった役職の資格認定試験があり、人事考課が基準以上であれば受験可能です。主任昇格後は手上げ式で上位資格の受験ができます。最短でチーフには3年、店長やバイヤーには5年で目指すことが可能です。 ・社内公募: リフォーム営業部やPRO営業部、キャンプデポ、法人営業部、商品統括部など、他部署への公募が不定期で行われ、書類選考や面接、筆記試験を経て選抜されます。 ・自己申告制度: 年に一度、自身の将来の目標やキャリアパス、興味のある部署などを人事部に申告できる制度です。 ■研修制度と新人教育 新入社員の導入時研修から、役職・階層別研修(店長教育研修、新任主任教育研修など)、各種育成研修(若手選抜店長/バイヤー育成研修など)、自己啓発サポートプログラム(eラーニング、通信教育講座など)まで、幅広い研修が提供されています。 新入社員に対しては「3年育成計画」が設けられており、段階的に成長を支援します。 ◦1年目:習慣期 (ルーティン業務をこなす) ◦2年目:自立期 (自己の役割を全うできる) ◦3年目:自律期 (自己成長につながる主体的行動ができる) OJT教育やフォローアップ研修を通じて、実践的なスキルと知識を習得し、最短3年でチーフに昇格するなど、活躍の場を広げることができます