リクナビ

研究開発|1day|グミの開発って面白い!試作&ワーク

ノーベル製菓株式会社|食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 「おいしい・楽しいの理由」をお届けする研究開発職のリアルを体験します。 STEP 1|会社紹介・研究開発部門の講義 ・会社概要 ・研究開発部概要 「素材の選定」、「製法の工夫」、「物性評価」など、理系知識がどう活かされているかを解説! STEP 2|体験ワーク グミの試作 実際の原料や配合を用いて、グミの試作にチャレンジ。 食感や味に関する素材の組み合わせや物性の違いがどのように現れるか、化学的視点を交えて体験します。 STEP 3|ランチタイム(お弁当を提供) 研究開発部社員と一緒にランチ。 仕事内容や社内の雰囲気など、カジュアルにお話ししましょう! STEP 4|グループワーク ※実務に基づくテーマを当日発表します STEP 5|試食&座談会 自作グミを試食♪ 座談会では、就職活動の相談はもちろん、研究開発のやりがいや苦労など、リアルな声を聞き出そう! ≪服装≫ 自由(私服・カジュアルでOK) ※試作を含むため、動きやすい服や靴(スニーカーやスポーツシューズ)を推奨します。 ※必要備品は当社で準備します。 ≪持参物≫ ・筆記用具 ・ノート(任意) ※レジュメ配布有 ≪ノーベル製菓について≫ 当社は、1923年創業の老舗菓子メーカー。 「男梅キャンディ」や「VC-3000のど飴」、「ペタグーグミ」など、味・香り・ネーミングまで記憶に残るユニークな商品を次々と世に送り出してきました。 当社の研究開発職は、単に既存商品の品質を保つだけではありません。 私たちのミッションは、 「まだ世の中にない味や食感を、化学的アプローチで形にすること」。 素材選びから味づくり、製法開発まで、ゼロベースで“挑戦的に”商品を生み出していけるのが最大のやりがいです。 開発担当者が商品コンセプト段階から深く関わり、他部門と連携しながら“ヒットの種”を見つけ、育てていくスタイルを大切にしています。 理論的な裏付けとユーザー視点の「おいしさ感覚」。 その両方を行き来しながら、自らのアイデアを形にできる環境です。 「お菓子づくりを、化学で進化させる」 そんな研究開発職のリアルをぜひ体感してください。

開催地

大阪府大阪市生野区巽北4丁目10番2号 ノーベル製菓株式会社 本社 【交通手段】 交通手段 Osaka Metro 千日前線 北巽駅 1番出口より徒歩7分

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生 理化学系、生化学系の専攻分野で研究や実験に関わる知識を習得された方。 (生物、化学、農学、医学、水産、畜産・酪農、衛生・医療・栄養等)

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費:なし その他:ランチタイムにお弁当を提供します

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 少しでも「おもしろそう!」「気になる!」と思った方は、まずはリクナビよりエントリーをお願いします! 現在開催日時等が、未定となっております。 開催概要や日程等、詳細が決定しましたら 改めてご案内をさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 ★対象者★ 理化学系、生化学系の専攻分野で研究や実験に関わる知識を習得された方 『生物、化学、農学、医学、水産、畜産・酪農、衛生・医療等』を専攻されている方 専攻分野を確認の上、ご応募ください。 \学んできた知識を、お菓子づくりに活かしてみたい方、歓迎します!/ エントリーをお待ちしています♪

開催概要

  • 大阪府

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
食生活・食育に関わりたい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
分析・リサーチしたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 7f9799cba5bb7cf7

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

大阪府