リクナビ

【製造職】新製品開発を「裏側」から支える試作モデルの製造体験

梅原モデル株式会社|自動車・輸送機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \ 『試作モデル』を自分の手で作ろう / どんな製品も新製品を開発する際には、 何度も何度も試作を重ねます。 そんな時に必要なのが、 私たちのつくる 「試作モデル」。 自動車やゲーム機、家電などの新製品の 開発段階で必要な「試作モデル」を作る 当社で、新製品開発を陰で支える仕事を 体験しませんか? “モノづくりの最前線の裏方”を、 1日で体感できるプログラムです! - 【 実施プログラム 】 ○13:30~14:00 会社説明・業界説明 試作モデルって何? 業界の立ち位置ややりがいをご紹介します! ○14:00~15:00 工場見学・製造体験 実際に試作モデルを製造する現場を見学! その後、皆さんにも体験していただきます。 ・作業見学、工程説明 ↓ ・CAD/CAMによる図面作成体験 ↓ ・図面をもとに「試作モデル」製作体験 ↓ ・完成!! ○15:00~16:00 クロストーク・振り返り 自分の製作した「試作モデル」について 上手くいった点、改善点も振返ります。 先輩社員とのクロストークでは、 仕事のやりがいや働き方など、 気になることをどんどん質問してください! 【 ここがポイント 】 ・実際に手を動かして試作モデルを製作! ・作業工程がすぐ近くで見られる ・「モノづくりの面白さ」「難しさ」を リアルに感じられる! - 【 こんな方におすすめ 】 ・モノづくりが好き!手を動かすのが好き! ・こだわりを持ってモノを仕上げたい ・工具・工作・クラフトが好き! ・まだ何も決めてないけど、 ものづくりの世界が気になる! ・何かを生み出す仕事に興味がある 【 参加者の声 】 ・ものづくりを実際にやって、 その精巧さを知れて良かったと思います。 体験を通じて、技術を試作という形で 支えている点にとても興味を持ちました。 ・実際に仕事体験をすることで 技術力の高さに驚きを感じました。 ・社員の人達が優しくフレンドリーだった ので気軽に質問することができました。 ・実際に見学した際、 丁寧に教えてくださり優しかったです。 他の会社も見て決めてくださいと 言っていただけて、私個人について 考えてくださり嬉しかったです。 【 OB・OGの出身校 】 埼玉工業大学、ものつくり大学、 群馬大学、長岡造形大学、日本大学 茨城大学、神奈川工科大学、神奈川大学、 金沢大学、桐生大学短期大学部、東洋大学、 専門学校 群馬自動車大学校、明星大学、 東海大学、東京工科大学、東京農業大学

開催地

群馬県太田市東新町651 梅原モデル株式会社 本社工場 【交通手段】 交通手段 北関東道「太田・桐生I.C」より車で5分

応募資格

応募資格 *全学部・全学科対象* 【対象の学校種】 大学院/大学/短期大学/専門学校/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年に大学院・大学・短期大学・専門学校・高等専門学校を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費:Amazonギフト券1,000円分 報酬:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーを お願いします。 ↓ エントリーいただいた方へ メールで日程調整のご連絡を差し上げます。 ↓ 日程確定後、当日の詳細をご連絡いたします。 【問い合わせ先】 TEL:0276-37-5700 ご質問・ご不明点などございましたら お気軽にお問い合わせください。

開催概要

  • 群馬県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを製作したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 7e8be0b65fd8e24f

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

群馬県