リクナビ

【WEB/機械工学専攻向け】研究内容不問 機械設計職セミナー

株式会社ティ・アイ・エス|機械・医療機器メーカー、商用・産業用機械サービス、電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 【機械工学専攻の方へ】 研究内容は関係ありません。 機械設計職のやりがいとキャリアの可能性をお伝えする説明会です。 ※エントリー、参加時に履歴書情報は不要です。先着順です。 【こんな人におすすめ】 ・機械工学専攻で、設計職に興味がある ・研究テーマと設計職が直結していなくても挑戦したい ・CADや3Dモデリングに興味がある ・試行錯誤して成果を出すことにやりがいを感じる 大学で学んできた分野や研究テーマが、設計や制御と直結していなくても大丈夫。 機械設計職で活躍している先輩社員も、水素脆弱(金属が水素の影響で劣化する現象)をテーマに研究していましたが、CADや3Dモデリングなどの知識は入社後に基礎から習得しました。 今ではゼロから機械をつくり上げ、完成した瞬間の喜びを味わっています。 【プログラム内容(予定)】 ※オンライン開催 ・会社概要・事業内容の説明 ・機械設計の仕事と進め方の紹介 ・学生時代の専攻・研究テーマの活かし方 ・先輩社員のキャリアストーリー(質疑応答あり) 【プログラムを通じて学べること】 ・機械設計の仕事内容とやりがい ・ゼロからつくる仕事の進め方と魅力 ・研究テーマや専攻を活かすための視点 ・学生時代から身につけておくと良いスキルや姿勢 ・チームで協力して成果を出す働き方のリアル 【仕事内容と活かせる専攻やスキル】 ■仕事内容 食品や薬品など、業界も形も毎回ちがうオーダーメイドの機械づくりに挑戦します。 部品図や組立図の作成はもちろん、製品の改良や新しい仕組みの設計にもトライ! 入社1年目から自分の設計が形になり、完成した機械が動く瞬間を見られるやりがいがあります。 ■活かせる専攻やスキル ・機械工学(材料、制御、加工など幅広く歓迎) ・CAD、3Dモデリングの基礎知識 ・材料特性や耐久性評価の知識 ・探究心や改善意識、課題解決力 ・チームで動くためのコミュニケーション力 【活躍している先輩について】 ・Hさん(福岡大学 機械工学科出身) 大学では水素脆弱をテーマに研究。 制御分野への興味はあったものの、専攻は直結していませんでした。 それでも「昔から好きだった機械に関わりたい」という思いで就職活動を進め、入社後はCADや3Dモデリング、材料特性、耐久性評価などを基礎から習得。 今ではゼロから機械を設計し、構想段階から部品選定、耐久性を考慮した改良設計まで担当しています。 複数の選択肢から最適解を探すため、資料を調べたり試作を重ねたりと試行錯誤の連続。 『高校時代から、やればやるほどどんどん強くなっていく格闘ゲームにはまりました。 やればやるほど進化することが面白いと思う探究心があるからこそ試作や検証の連続が面白いと思えるのかもしれません。 ゼロから機械を設計するのは大変なことも多いですが、壁を乗り越え、完成した瞬間の達成感は格別で、「自分のアイデアが反映された製品が動く瞬間は感無量です。』と語ります。 ご興味のある方は、ぜひエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方にはご登録のメールアドレス宛に日程をご案内いたします。 ※エントリー、参加にあたって履歴書情報は不要です。お気軽にエントリーください!

開催地

オンライン 株式会社ティ・アイ・エス

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 2027年3月に大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校を卒業予定の方 2028年3月に大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校を卒業予定の方 2029年3月に大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校を卒業予定の方 【応募資格詳細】 機械工学専攻の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:なし 交通費:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には別途、日程予約用URLをお送りします。 ※エントリーでは参加確定となりませんので、必ずご確認ください!

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年9月30日

原稿ID : 7ae493d200713047

問題を報告する

この企業の募集