プログラム内容 【開催日】2025年8~9月に開催予定 日程が決まり次第ご案内しますので、 まずはエントリーお願いします♩ 学んだことを活かして働きたい! そんな機械系、電気電子制御系、情報系の皆さま、 私たちは全ての要素を含んだ機械を作っています。 今回のインターンでは機械設計、電気制御設計、ソフトウエア開発、社内SEなど 皆さんの知識を活かせるフィールドを体験、ご紹介いたします! 工作機械って何?という方、 機械、電気、情報の知識を仕事に活かしたい方、 自分のアイデアを形にしたい方、 コアな技術に興味がある方、 DX、AI、自動化など挑戦したい方、 若いうちから責任のある仕事をしたい方、 知る人ぞ知る企業で働きたい方、 自分のこだわりを持って働きたい方、 どんな仕事が自分に合っているか分からない方、大歓迎です☆ しっかりサポートさせていただきますので、 ぜひ、一度仕事体験にお越しください◎ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【5Daysインターンシップ】 世界最高峰の工作機械メーカーでの 機械設計・電気設計・ソフト開発体験プログラム ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 機械・電気電子制御・情報系の学生さんを対象とした 5日間のプログラムです。 その中で様々な職種を経験していただきます。 下記の内容を行う予定です。 ****************************** 〇業務体験 ※1・機械設計 ・電気設計 ・ソフト開発 ・生産技術・DX ・社内SE職 ・サービスエンジニア 〇個別面談、フィードバック 人事担当と就職活動についての相談ができます。 是非一緒に就活の軸を探しましょう! 〇若手技術職社員との座談会 それぞれの職種の先輩社員に気軽に質問ができます。 働いている環境や社員の雰囲気も知ることができます! 会社選びのコツなど、是非直接聞いてみてください♩ **************************** ※1 「業務体験」のプログラム例 ■「機械設計」 ・YASDAの機械設計のノウハウを使ったワークや解析を行います ・工作機械を1台まるごと設計している機械設計社員による実機説明ワーク など ■「電気設計」 ・機械の動作を制御するためのシーケンスプログラムの作成 ・電気部品の選定 ・実際の工作機械の操作体験 など 【電気設計職とは?】 「機能を考える試行錯誤が、面白さにつながる」 高精度な加工を行なう工作機械(マシニングセンタ)の制御回路について設計をしています。 お客様の要望に合わせた仕様に基づき、機械を1台1台カスタマイズ設計するのが弊社の特徴です。 ※マシニングセンタの制御回路とは 一般的なプログラム言語は用いず、 ラダープログラムと呼ばれるものを使用します。 プログラムで文章を書くのではなく、図形を組み上げて完成させるようなもので、 あまり馴染みのない制御方式ですが、ほとんどの課員は未経験で入社していますので、 馴染みのないかたもご安心ください。 お客様の要望に合わせて1台1台カスタマイズ設計することで、 使いやすい機能を考える試行錯誤が面白い業務です。 ■「ソフト開発」 ・プログラム作成 (機械の計測機能で実際に用いられる工作機械向けのプログラミング言語を使用) ・プログラムが動く様子をシミュレーションで確認 など ■「生産技術・DX」 ・生産技術職の主な業務は生産準備と 設備保全の2つ。 DXを推進しており、スマートファクトリー 化に向けて自動化や新設備の検討・ 導入など詳しくご説明。 ・問いについて参加メンバーで話し合う グループワーク など ■「社内SE職」 ・社内システムの管理、IT機器管理、セキュリティ管理からアプリケーション開発、 データ分析等、社内のITに関連する業務紹介 ・社内SE体験!アルゴリズムを作成してみよう! など ■「エンジニア」 ・機械を修理するアフターサービスエンジニアの 業務体験! 機械の修理や対応方法を体験してみよう! ・機械を修理するための部品の選定ワーク など