プログラム内容 「子どもたちの“できた!” を支える現場を体感」 学生のみなさんのために、 私たちの事業所を 見学できる機会をご用意しました! いつもの日常の中で、 スタッフがどのように働いているのか、 どんなサポートが行われているのか、 私たちの事業所の雰囲気を 実際に見ていただける見学会です。 福祉や介護のお仕事に興味がある方も、 これから学びたいと考えている方も、 どなたでもお気軽にご参加いただけます! まずは現場を見学してみることで、 新たな発見がきっとあるはずです。 【ここが見どころ】 ①子供たちとの 交流あふれる現場を見学 ②母子分離型での プログラムの様子を観察 ③集団活動や 個別支援への取り組みを紹介 【プログラム】 事業所見学&子どもたちと交流体験! 職員とお話した後解散となります! 見学(30分) 体験(30分) 【開催日】 ・令和7年9月9日(火) 15:30~16:30 ・令和7年10月14日(火) 10:00~11:00 【所要時間】 60分 【集合場所】 おり~ぶ五橋 (仙台市若林区土樋1丁目11-2プラザスクランブルビル2階) ※地下鉄愛宕橋駅から徒歩2分 【見学のポイント】 ・現場の空気を体感 支援場面や利用者さんとの関わりを 直接見学できる! ・先輩社員にどんどん質問してみよう! 「こんなこと聞いてもいいのかな?」 なんて遠慮は不要です! ≪質問例≫ ①仕事終わりの過ごし方や、 休日のリフレッシュ方法を教えてください! ②一日の仕事のスケジュールを教えてください。 ③これまでで一番大変だった仕事と 「やっててよかった!」と感じる瞬間は どんな時ですか? ・日程は個別調整OK 短時間/夕方など希望歓迎、 初見でも丁寧に案内! 【予約受付】 日時は随時。 友だち同伴OK、服装自由。 まずは気軽にご応募ください! 【参加メリット】 ・現場の雰囲気を“目で見て”理解できる ・スタッフに直接質問して、 不安や疑問を解消できる ・エントリー前に 仕事内容との相性を確認できる 【採用実績校】 東北福祉大学、東北文化学園大学、 仙台医療福祉専門学校、仙台大学、 東北学院大学、宮城学院女子大学、 仙台白百合女子大学、尚絅学院大学、 聖和学園短期大学、東北大学、宮城大学、 日本福祉大学、東京福祉大学、 仙台医健・スポーツ専門学校、 仙台幼児保育専門学校、東北工業大学、 岩手大学、順天堂大学、盛岡大学、 富士大学、東日本国際大学、専修大学、 城西国際大学、帝京平成大学、 江戸川大学、群馬県立女子大学、 日本大学、京都女子大学、 桜の聖母短期大学、 山形県立米沢女子短期大学、 専門学校デジタルアーツ仙台、 宮城文化服装専門学校、 仙台総合ビジネス公務員専門学校、 仙台YMCA国際ホテル専門学校