リクナビ

【新潟市】文系でもOK!地図に残る「チーム戦」を学ぶ仕事体験

豊和建設株式会社|建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 ■仕事説明 「文系だから…」と諦めていませんか? 建設現場は、多くの専門家が協力して一つのゴールを目指す、壮大な「チーム戦」です。 現場責任者である「施工管理」の仕事は、多くの人をまとめ、プロジェクトを成功に導くダイナミックな役割。 部活動で培ったチームワークや目標達成へのコミットメントが、そのまま活かせる仕事です。 この1日を通して、現場で働く人々の活気や、一つのものを作り上げる熱気を肌で感じてください。 漠然とした不安を解消し、自分の可能性を広げるきっかけがここにあります。 ■タイムスケジュール <1日完結>現場見学&仕事体験(新潟県内) 午前:【仕事の全体像を知る】本社集合・オリエンテーション 豊和建設の事業内容や、施工管理の役割について分かりやすく解説。 「文系出身の先輩」が、入社後のキャリアパスや仕事の面白さを紹介します。 午前:【現場の熱気を体感する】施工現場へ移動・見学 現在進行中の現場に足を運び、工事の進捗状況や、チームで働くプロの姿を間近で見学。 安全管理や工程管理の具体的な仕事内容について、現場のプロが解説します。 午後:【働く人々に触れる】社員交流・座談会 現場で働く先輩社員とざっくばらんに話せる座談会。 建設業界のリアルな働き方や、休日の過ごし方、職場の雰囲気など、気になることを何でも聞いてみましょう。 午後:【キャリアを考える】振り返り・質疑応答 プログラム全体を通しての気づきを参加者と共有。 施工管理の仕事が、どのように社会貢献に繋がるかを理解を深めます。 ※現地解散または本社へ戻って解散 ※プログラムは一部変更する場合があります。予めご了承ください。 ■持ち物 筆記用具 メモ帳 ■服装 動きやすい服装(私服可) 現場見学時はヘルメット・安全ベストを貸与します ■こんな方におススメ! ・体育会系の部活動やチームで目標を達成する経験がある方。 ・文系で建設業界に興味はあるが、自分にできるか不安に感じている方。 ・多くの人と協力し、地図に残るようなスケールの大きな仕事がしたい方。 ■おすすめポイント ・チームで創る仕事のやりがい: 多くの人々と協力し、一つのものを作り上げる達成感を味わえます。 ・現場のリアルを体感: 「きつい」というイメージを払拭し、プロの活気ある仕事ぶりを目の当たりにできます。 ・文系出身者が活躍中: 専門知識がなくても、コミュニケーション能力や行動力で活躍できることを知ることができます。 ■プログラムを通して学べるスキル、経験 ・建設現場におけるチームワークの重要性 ・多くの関係者と連携し、プロジェクトを遂行するコミュニケーション能力 ・建設業界で働く人々の価値観やプロフェッショナリズム ■当社について 豊和建設株式会社は、創業以来、新潟県に根ざし、土木、建築、舗装工事を手掛ける総合建設会社です。 特に「ほ場整備」においては、米どころ新潟ならではの豊富な経験と高い技術力で、県下最大級の実績を誇ります。 地域社会のインフラ整備を通じて、人々の暮らしの安心・安全を支えることを使命としています。 「誠実」「信頼」「技術力」を大切に、これからも地域の皆様と共に前へ進み続けます。 ■先輩たちの出身校 亜細亜大学、金沢工業大学、北里大学、東洋大学、新潟日建工科専門学校、新潟農業・バイオ専門学校、新潟薬科大学、日本大学 など

開催地

新潟県新潟市中央区一番堀通町5938-30 豊和建設株式会社 本社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 学部不問

報酬・交通費

報酬・交通費 当社までの公共交通機関料金にて算出支給いたします 報酬はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 新潟県

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
地域貢献に携わりたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスの魅力を表現したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
人とたくさん会話する

締切:2025年10月31日

原稿ID : 79419d199550dc2d

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

新潟県