プログラム内容 福知山学園は、障がい・児童・高齢分野のサービスを提供しています。 一番多いのは、障がい者施設になりますが、3つの分野全てを「福知山」という地域のみの地域密着型でサービスを提供しています。 地域密着型でサービスを提供しているから、、、 ・小さい子から高齢者の方まで、切れ目のないサービス ・学校や医療機関とも連携しやすい ・職員もご利用者さんもお互いに知っているから安心できる ・職員間で情報共有できる などなど もっとたくさんのことを、体験しながら現場職員に聞いていただけたらなと思います。 また、写真にも掲載していますが、福祉のイメージとして「腰が痛くなりそう」「体力いりそう」「給料低そう」などのマイナスイメージを持たれる方もおられると思います。 福知山学園では、職員の負担を軽減するための設備や、働く環境を整えています! ぜひ、自分で体験して感じていただきたいです!! 【テーマ】 地域とつながる福祉って?~リアルな現場を体験しながら学ぼう~ 【実習内容】 「福祉×地域の連携とは?」をテーマに、障がい福祉の現場を体験しながら、地域との関わりを考える5日間。就業体験を通じて、対人支援のやりがいや社会福祉の役割を学びます。 【実習スケジュール】(予定) 1日目 法人説明+施設見学~まずは“福祉ってなんだ?を知ろう” 2日目 現場体験①(活動見学・支援補助)~実際に現場で働いてみよう~ 3日目 現場体験②(作業支援・レク参加)~利用者さんとのやりとり体験~ 4日目 現場体験③(地域連携ミニ企画づくり)~支援内容の振り返り+企画づくり~ 5日目 発表・フィードバック・職員座談会~就活にもつながる学びと交流の時間~ ----------------------- 実際に見て、体験して感じてください!!! 5日間が難しい方は3日間の体験もあります!! 【日程】 8月中旬~9月末の5日間 (お申込み完了後日程調整いたします) ※10月の開催日程は決まり次第掲載いたします。 【時間】 9時~17時 (電車の時間等に合わせて調整いたします) 【その他】 ・希望者は1食300円で昼食準備可能 ・福知山駅から事業所までの送迎可能 ・交通費支給(規定あり) ・前泊・インターンシップ期間の宿泊可能 ----------------------- 完全オーダーメイドの仕事体験になっています!! 体験施設や体験内容の希望がある方はもちろん、まだぼんやりしてるという方も「こんなことしてみたい、知りたい」「高齢者の方と関わりたい」など伝えていただければと思います! まずは、エントリーお待ちしてます(*^-^*)