プログラム内容 ⏩実施プログラム 地元熊本の「安心」と「未来」を創る仕事を、 企画立案から体験するワークショップです。 JA共済連熊本の「普及戦略」を、 私たちと一緒にゼロから考えてみませんか? ⏩プログラム内容(所要時間:3時間) 【事業理解を深める】オープニング&JA共済連熊本の事業・仕事紹介 ・「相互扶助」の理念を紐解く ・先輩職員が語る、各部門の「リアル」な仕事 →「普及推進」:現場の課題を解決する企画・提案 →「支払査定」:災害時にいち早く駆けつけ、生活再建を支える →「管理部門」:組織の”心臓部”として全体を動かす 【実践的ワーク】JA共済連熊本の「普及戦略」を立案せよ! ・JA共済連熊本の仕事の面白さを実感できるグループワーク ・JA職員や地域住民の課題を抽出し、 その解決策となる具体的な企画をチームで考案 ・JA共済連熊本の職員が、あなたの企画に本気のフィードバック 【疑問を解消】JA共済連熊本職員との座談会 ・社員の働き方やキャリアパス、企業文化まで、 どんな質問にもざっくばらんにお答えします。 ⏩このプログラムの魅力 「JA」のイメージが変わる。 「農家のため」だけではない、地域社会をデザインする仕事だと実感できます。 現場の「リアル」に触れる。 具体的な業務内容や、働く社員の想いを直接知ることができます。 企画力が身につく。 複雑な課題をチームで解決する実践的な経験ができます。 ⏩開催日程 9月17日(水) 9月17日(水) 10月10日(金) 10月27日(月) 11月12日(水) 時間:13:30~16:30 ⏩こんな人におすすめ 地元熊本に貢献できる仕事を探している方 人の役に立ちたい、誰かの支えになる仕事がしたい方 チームで協力して物事を進めるのが得意な方 企画を考えたり、新しいアイデアを出すことに興味がある方 金融業界に興味はあるけど、どんな仕事があるか知りたい方 ⏩過去参加者の声 「社員の方々の熱意が伝わってきて、仕事の面白さを知ることができた」 「ワークを通じて、仕事が具体的にイメージできた」 ⏩JA共済連のご紹介 JA共済は「ひと・いえ・くるまの総合保障」を提供し、 組合員・利用者だけでなく、地域全体に「安心」を届けています。 「相互扶助」を理念とし、全国約6,700カ所の窓口ネットワークを強みに、 地域に寄り添った事業を展開しています。 地域に根ざしながら、スケールはグローバル✨ JA共済は世界トップクラスの保有契約高を誇ります。 その強固な経営基盤のもと、地元熊本に深く貢献できる。 それが、JA共済連熊本で働く魅力です。 ⏩活かせる専門分野・専門スキル 企画力、発想力、論理的思考力 チームで協働した経験 プレゼンテーションやコミュニケーションスキル データ分析、情報処理のスキル(学部・学科問わず) ⏩プログラム実施元 全国共済農業協同組合連合会 熊本県本部 (JA共済連熊本) 860-0842 熊本県熊本市中央区南千反畑町2-3 ⏩採用実績校 熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、大分大学、九州大学、佐賀大学、西南学院大学、長崎大学、福岡教育大学、福岡大学、下関市立大学、鹿児島大学、青山学院大学、関西学院大学、駒澤大学、大東文化大学、中央大学、同志社大学、日本福祉大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学