プログラム内容 【私たちはこんな事業をしています】 私たちは「選ばれる」にこだわりたいと考えています。「利用者」に選ばれる、「職員」に選ばれる、「地域」に選ばれる、「関係機関」に選ばれる、たくさんの人々に選ばれる法人・事業所であるために、私たちは常に一人ひとりのニーズを大切にします。 ニーズに沿った福祉の実践を行い、今までにない発想で主体的に行動します。 ■事業・商品の特徴 「誰もが地域に根差し、安心して暮らせる社会をつくる」 障がいがある方、生きづらさや働きづらさを抱える方が、地域に根差して安心して暮らせる環境づくりに取り組んでいます。 障がいがある方が安心して暮らしていくには、個人として尊重され、仕事などを通じて自己実現をし、社会に参加することが必要です。私たちは、仕事の楽しさを仲間と一緒に実感できるような支援を目指しています。 また、地域貢献の取り組みとして、福祉や障がいに関する理解を広めるべく、小中学校への出前授業やコミュニティカフェの運営などを展開中です。教育現場と積極的に連携することで、地元に根差した法人として認知度が高まっています。 ■社風・風土 「一人ひとりの関心や得意を伸ばし、組織も成長する」 障がいのある方や引きこもりなどの生きづらさを抱える方を取り巻く環境は大きく変化しています。そのため社会福祉法人に求められることも多様化しており、児童から高齢者の方々を対象に全世代型サービスの提供をするなど新しいチャレンジを模索中です。 当初は就労センターやグループホームなどの事業が中心でしたが、地域活動支援センターを立ち上げたほか就労支援事業としてレストラン事業をスタート。新規事業に取り組むにあたってスタッフもさまざまなチャレンジをしてきました。各スタッフが関心を持っている分野や得意分野を生かした業務を任せることでスタッフが成長するだけでなく法人として新たなステージに立つことにつながっています。 ■戦略・ビジョン 「地域と共に歩み、福祉の未来をデザインする」 1996年に法人設立認可を受け、1997年から「社会就労センターアイリス」の運営をスタート。以来、地域のみなさまと手を携えながら事業を拡大し、現在は11事業所を運営するまでになりました。 設立当初から変わらない理念は、「障がいがある方もない方も、共に暮らしやすい地域を創る」ということ。障がいのある方が地域の中で働き、地域社会の一員として認められることで、この理念が実現できると考えています。 既に展開しているカフェ・レストラン事業のように、地域の中に溶け込んだ働き方をさらに進めていけるよう、これからも新しい取り組みに力を入れていきます。 【コース概要】 こちらのプログラムでは、「福祉に興味があるけど、どういう仕事かわからない」「人と関わる仕事についてみたい」など、福祉業界へのはじめの一歩をワーク形式で学べる1day仕事体験です。キャリアコンサルタントの資格を持っている人事担当がわかりやすく教えます! 【実施プログラム】 ・福祉業界の業界全体像を説明 ・福祉業界の仕事内容、働き方について ・情報が多すぎる社会の中、最適な企業を見つける方法とは ・先輩職員からのフィードバック ・質疑応答 【実施時間】 ・オンライン60分 【実施場所詳細】 ZOOMにて開催 ※参加者には前日にURLのメールをご連絡させていただきます。